KADOKAWA Technology Review
×
2024年を代表する若きイノベーターたちに会える!【11/30】はIU35 Japan Summitへ
ポスト量子暗号とは何か?
量子コンピューター時代の
新たな脅威に備え
Ms. Tech
コンピューティング Insider Online限定
Explainer: What is post-quantum cryptography?

ポスト量子暗号とは何か?
量子コンピューター時代の
新たな脅威に備え

超高性能の量子コンピューターがもたらす新たな脅威からデータや通信を保護するため、「ポスト量子暗号」の開発が盛んになっている。なぜ量子コンピューターが従来の暗号に対する脅威となるのか? 将来の量子コンピューターによる攻撃に耐えられるポスト量子暗号とはどのようなものか? 解説する。 by Martin Giles2019.07.16

この記事は量子テクノロジーに関する解説シリーズの3つ目となる。以前の2つの記事では、それぞれ量子コンピューターと量子インターネットについて説明した。

オンラインショップでの商品購入やメールの送受信、銀行やクレジッドカードのアカウント確認の際に、Webブラウザーに毎回現れる小さな南京錠のマークを気に留める人はほとんどいない。しかし、このマークはそのオンラインサービスが、インターネット上で送信するリクエストや受信するレスポンスを暗号化するWebプロトコルであるHTTPSを使用していることを示している。HTTPSや他の形式の暗号は、パスワードや電子署名、健康記録をはじめとして、あらゆる種類の電子通信を保護している。

量子コンピューターにより、これらの暗号による防御が破られる可能性がある。今日ではまだ能力が不足しているが、量子コンピューターの進化は早い。あと10年もすれば、あるいはもっと早く、量子コンピューターは一般的な暗号方式に対する脅威となるかもしれない。研究者やセキュリティ会社が、将来ハッカーが仕掛けてくるであろう量子コンピューターによる攻撃に持ち耐えられる暗号化の新しい方法を競って開発しているのはこのためだ。

デジタル暗号はどのように機能するのか?

暗号の主な種類は2つある。共通鍵暗号方式(対称暗号とも呼ばれる)では、送信者と受信者が「共通鍵」と呼ばれる同一のデジタル鍵を用いて、データを暗号化し、復号する。これに対し、公開鍵暗号方式(非対称暗号とも呼ばれる)では、送信者は公開されている鍵を使用してメッセージを暗号化する。暗号化されたデータを解読するためには、受信側が持つ秘密鍵が必要となる。

この2つの方法が一緒に使われることもある。たとえばHTTPSの場合、Webブラウザーは、公開鍵の暗号を使用してWebサイトの正当性を確認し、共通鍵を用いて通信を暗号化する。

暗号化における目標は、ハッカーが大規模な計算リソースを使っても、暗号化に使用されている鍵を推測できないようにすることだ。このため、RSAや楕円極性暗号などとして知られる一般的な暗号方式では、いわゆる落とし戸関数(一方向関数とも呼ばれる)を使用している。落とし戸関数とは、鍵を作るための計算は比較的容易であるが、計算結果から元の情報を逆算するのは非常に困難となる関数である。

ハッカーは、鍵として可能性のある全ての組み合わせを試せば、暗号を解読できるかもしれない。しかし防御側は、十進数で617桁となる2048ビットのRSA鍵など、非常に長い鍵の組み合わせを使用することで、暗号を解読されないようにしている。従来のコンピューターで秘密鍵を得るために可能性のあるすべての組み合わせを試すには、何百万年とは言わないまでも、何千年もかかってしまうだろう。

なぜ量子コンピューターは暗号に対する脅威と …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. The winners of Innovators under 35 Japan 2024 have been announced MITTRが選ぶ、 日本発U35イノベーター 2024年版
  2. Promotion The winners of Innovators under 35 Japan 2024 have been announced MITTRが選ぶ、
    日本発U35イノベーター
    2024年版
  3. AI will add to the e-waste problem. Here’s what we can do about it. 30年までに最大500万トン、生成AIブームで大量の電子廃棄物
  4. Kids are learning how to make their own little language models 作って学ぶ生成AIモデルの仕組み、MITが子ども向け新アプリ
  5. OpenAI brings a new web search tool to ChatGPT チャットGPTに生成AI検索、グーグルの牙城崩せるか
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る