KADOKAWA Technology Review
×
10/9「生成AIと法規制のこの1年」開催!申込み受付中
お知らせ 「お知らせ」はMITテクノロジーレビューの広告主および選定パートナーによって提供されています。
Future of Society Conference 2019

キヤノン電子・酒巻社長がFSC2019に登壇、「総合宇宙企業」への挑戦語る

MITテクノロジーレビュー[日本版]が11月29日に開催するテクノロジー・カンファレンス・イベント「Future of Society Conference 2019—宇宙ビジネスの時代—」に、キヤノン電子 代表取締役社長の酒巻 久氏の基調講演が決定した。 by MIT Technology Review Japan2019.11.21Promotion

Future of Society Conference(FSC)は、MITテクノロジーレビュー[日本版]編集部が主催するカンファレンス・イベント。MITテクノロジーレビューのミッションでもある「テクノロジーが形作る世界を理解する」をコンセプトに、気鋭の研究者や最前線で活躍する企業家を招聘、先端テクノロジーが社会に与える影響について議論する場を提供する。第2回目となる本年は、近年盛り上がりを見せる「宇宙ビジネス」をテーマに11月29日に東京・日本橋の室町三井ホールで開催する。

基調講演に登壇するキヤノン電子 代表取締役社長の酒巻 久氏は、1999年の社長就任以来、同社の経営再建に取り組み、業界屈指の高収益企業へと成長させたカリスマ経営者として知られる。酒巻氏は経営再建によって得た資金をもとに2009年、長年温めてきた宇宙産業への新規参入を宣言。プリンターやカメラ部品の製造で同社が培ったモーターやレンズの技術を活用し、低コストな超小型人工衛星の開発・量産化に取り組んでいる。

2018年には小型ロケットの製造・打ち上げを手がける子会社「スペースワン」を設立。和歌山県串本町に国内初の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」を建設中だ。

「2030年に売上高1000億円」という目標を掲げる酒巻氏は、なぜ新規事業として「宇宙」への参入を決めたのか? 「宇宙ビジネス」を成功させるために必要なこととは何か? 本カンファレンスでは、陣頭指揮を執る酒巻氏から、「世界トップレベルの総合宇宙企業」へ向けた同社の挑戦を紹介いただく予定だ。

 

MITテクノロジーレビュー主催のカンファレンス「Future of Society Conference 2019—宇宙ビジネスの時代—」は11月29日開催。全12セッションの詳細、チケットの購入はイベント公式サイトで。
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #30 MITTR主催「生成AIと法規制のこの1年」開催のご案内
  2. A brief guide to the greenhouse gases driving climate change CO2だけじゃない、いま知っておくべき温室効果ガス
  3. Why OpenAI’s new model is such a big deal GPT-4oを圧倒、オープンAI新モデル「o1」に注目すべき理由
  4. Sorry, AI won’t “fix” climate change サム・アルトマンさん、AIで気候問題は「解決」できません
MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]日本版 編集部
MITテクノロジーレビュー(日本版)編集部
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る