KADOKAWA Technology Review
×
オリオン座のベテルギウスが急速に減光、超新星爆発の兆候か
ESO, Pierre Kervella (LESIA, Observatoire de Paris), et al.
宇宙 無料会員限定
A star called Betelgeuse might be ready to explode into a giant supernova

オリオン座のベテルギウスが急速に減光、超新星爆発の兆候か

「冬の大三角形」の一角を占める一等星のベテルギウスが、昨年10月から約2.5倍も暗くなっていることが観測された。超新星爆発(スーパーノバ)を起こす恒星は、その寿命の最後に温度が下がり、膨張することが分かっているため、ベテルギウスは間もなく超新星爆発を起こすのではないかと考えられている。 by Neel V. Patel2020.01.07

ベテルギウスは、夜空に最も明るく輝く星のひとつだ。しかし最近になり、ここ1世紀間よりも光が弱くなり、昨年10月からは2.5倍も暗くなっている。星が急激に暗くなっていくのは、寿命の最終段階に入り、超新星爆発(スーパーノバ)を起こす前によく見られるパターンだ。そのため多くの科学者は、ベテルギウスも間もなく超新星爆発を起こすと考えている。

ベテルギウスは、800万年前から900万年前に誕生した赤色巨星だ。夜空の星の中で9番目に明るい星だったのが、現在は23番目にまで落ちている。星は定期的に明るくなったり暗くなったりするが、急激に暗くなったまま明るくならないのは、通常、爆発する直前に温度が下がり膨張していることを示す兆候だ。650光年ほど彼方にあるベテルギウスは今や、超新星爆発の最有力候補となっている。

ベテルギウスはこの先、おそらくまだ10万年は寿命があるが、暗くなっていくことで、科学者にとっては寿命が終わりかけている星のライフサイクルを研究する新たな機会となる。科学者はこれまで、超新星爆発を起こす前の星を数個しか観測できておらず、そのどれも、これほ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. We finally have a definition for open-source AI 「オープンソースAI」問題ついに決着、OSIが定義を発表
  2. Here’s how people are actually using AI カネにならない生成AIブーム、LLMはどう使われているか?
  3. The US physics community is not done working on trust 物理学界で繰り返される研究不正、再発防止には何が必要か
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る