KADOKAWA Technology Review
×
2024年を代表する若きイノベーターたちに会える!【11/30】はIU35 Japan Summitへ
NASA、スペースX——パンデミックで逆風の宇宙産業はどう動いたか?
NASA/Joel Kowsky
宇宙 無料会員限定
How the space industry has adjusted to life under coronavirus

NASA、スペースX——パンデミックで逆風の宇宙産業はどう動いたか?

新型コロナウイルス感染症のパンデミックのさなかにおいては、宇宙産業も活動を減速あるいは停止することを余儀なくされ、中には破産してしまった企業もあった。宇宙産業に関わる組織や企業の現状について報告する。 by Neel V. Patel2020.06.12

世界中の活動は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の蔓延を阻止するために政府によって課せられたロックダウンにより、減速または停止している。宇宙産業といえども例外ではない。新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響を免れることはできていない。5月30日のスペースX(Space X)と米国航空宇宙局(NASA)による、宇宙飛行士を国際宇宙ステーション(ISS)へ送り届ける「クルー・ドラゴン(Crew Dragon)」の打ち上げは例外的なものであった。

だが、だからといって宇宙産業が終わったわけではない。NASAも、他の国も、民間産業も、リモートで活動を継続する新たな方法を探している。また、現在の状況を活かして、新たな活動に進出しようともしている。宇宙産業が自身の活動を変化させている取り組みの中で、大きなものをいくつか紹介する。

NASAの活動停止……のようなもの

3月8日、カリフォルニア州にあるNASAのエイムズ研究センター(Ames Research Center)は、強制的なテレワークの方針を打ち出した最初の主要な施設となった。従業員の1名が新型コロナウイルス感染症の検査で陽性反応を示したためだ。NASAの残りの施設もすぐに後に続いた。

リモートで実行できるあらゆる職務は、テレワークに移行した。これには現在進行中のミッションや研究プロジェクトのほとんどが含まれる。現場で実施する必要はあるが、後回しにできる作業はすべて中断された。大幅に遅れていた「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope)」の業務さえも中断された。

ただし、「ミッションクリティカル」(厳密なスケジュールを遵守する必要があるプロジェクト)とみなされたプロジェクトは、テレワークの対象から除外された。ジェット推進研究所の火星探査機「マーズ2020」探査車(現在はパーサヴィアランス(Perseverance)と呼ばれている)と、ケネディ宇宙センター(Kennedy Space Center)から打ち上げられるスペースXのクルー・ドラゴンがそうだ。火星へのミッションは、燃料とエネルギーのコストを抑えるために、地球と火星が最も近づいたときに打ち上げられる。この好機は約2年ごとに訪れるため、予定通りに火星に到着させるためには、マーズ2020はこの夏の終わり頃までに打ち上げる必要があるのだ。クルー・ドラゴンについては、ISSのミッションを延期すると、この先、宇宙ステーションのクルー欠員が生じるリスクがあるからというのが、ミッションクリティカルである論拠とされた。

ハードウェアの構築や …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. The winners of Innovators under 35 Japan 2024 have been announced MITTRが選ぶ、 日本発U35イノベーター 2024年版
  2. Promotion The winners of Innovators under 35 Japan 2024 have been announced MITTRが選ぶ、
    日本発U35イノベーター
    2024年版
  3. AI will add to the e-waste problem. Here’s what we can do about it. 30年までに最大500万トン、生成AIブームで大量の電子廃棄物
  4. Kids are learning how to make their own little language models 作って学ぶ生成AIモデルの仕組み、MITが子ども向け新アプリ
  5. OpenAI brings a new web search tool to ChatGPT チャットGPTに生成AI検索、グーグルの牙城崩せるか
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る