KADOKAWA Technology Review
×
6/15開催 「生成AI革命2」参加受付中【会員優待あり】
MITテクノロジーレビューVol.4 読者モニター募集のお知らせ
-
お知らせ 「お知らせ」はMITテクノロジーレビューの広告主および選定パートナーによって提供されています。
Magazine reviewers wanted

MITテクノロジーレビューVol.4 読者モニター募集のお知らせ

MITテクノロジーレビューは、マガジン『MITテクノロジーレビュー[日本版]Vol.4』の発売を記念して、本書の感想をネット上で紹介してくれる読者モニターを募集いたします。 by MIT Technology Review Japan2021.07.09Promotion

MITテクノロジーレビューは、マガジン『MITテクノロジーレビュー[日本版]Vol.4』を7月12日に発売します。これを記念して、本書の感想をネット上で紹介してくれる読者モニターを募集いたします。読者モニターには本書を1冊、無料でお送りします。以下を確認の上、奮ってご応募ください。

■募集対象
・ブログ、SNS等、インターネット上での発信できる場をお持ちの方(プラットフォームは問いません)
・本書到着後30日以内に、本書の感想をネット上に書いていただける方(感想の文字数は問いません)

■注意事項
・MITテクノロジーレビューの会員資格の有無は問いません
・感想はポジティブな内容でなくても構いません。ご自身の言葉でお書きください
・感想には本モニタープログラムによって無償提供されたことを必ず明記ください
・発送は日本国内のみとなります
・転売はご遠慮ください

■募集人数:10名(予定)
■募集期間:2021年7月14日23時59分
■応募方法:
以下のフォームからエントリーしてください。内容を確認の上、対象者にのみ、編集部から本をお送りします。送信された個人情報は本の発送にのみ使用し、それ以外には使用しません。

人気の記事ランキング
  1. MITTR Emerging Technology Nite #23 Plus MITTR主催「生成AI革命2」開催(オンライン&東京)のご案内
  2. This abundant material could unlock cheaper batteries for EVs 中国企業が続々発表、ナトリウムイオンはEV電池の主流になるか?
  3. Meet the people who use Notion to plan their whole lives 生産性マニアが「Notion」で生活の95%を回す理由
MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]日本版 編集部
MITテクノロジーレビュー(日本版)編集部
生成AI革命

自然な文章を生成するチャットGPT(ChatGPT)/GPT-4などの大規模言語モデル、テキストから画像を生成できるDALL·E 、Stable Diffusion、Midjourneyなどの拡散モデルの登場は、私たちの生活やビジネスを大きく変えようとしている。
人工知能(AI)の新時代を牽引する「生成AI(ジェネレーティブAI)」革命の最前線を追う。

記事一覧を見る
人気の記事ランキング
  1. MITTR Emerging Technology Nite #23 Plus MITTR主催「生成AI革命2」開催(オンライン&東京)のご案内
  2. This abundant material could unlock cheaper batteries for EVs 中国企業が続々発表、ナトリウムイオンはEV電池の主流になるか?
  3. Meet the people who use Notion to plan their whole lives 生産性マニアが「Notion」で生活の95%を回す理由
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10世界を変えるU35イノベーター2022年版

人工知能(AI)/ロボット工学、インターネット、通信、コンピューター/電子機器、輸送、持続可能性、生物工学など幅広いテクノロジー領域で活躍する2022年の日本を代表する若手イノベーター14人、米国・中国・欧州などで活躍するグローバルのイノベーター35人を一挙紹介する。

詳細を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る