KADOKAWA Technology Review
×
Rethink’s Sawyer Robot Just Got a Whole Lot Smarter

リシンク、人間の隣で動作しても安全なロボットの最新版を発表

リシンク・ロボティクスが発表した一本腕の産業用ロボット「ソーヤー」の最新版は、動作をきめ細かく制御できる。「やって見せて覚えさせる」機能で、プログラムの専門家でなくても動作を指示できるのも特徴だ。 by Michael Reilly2017.02.09

リシンク・ロボティクス(協働型産業用ロボットの先駆者)が自社製ロボット「ソーヤー(Sawyer )」を大幅にアップグレードした。複雑な作業工程をプログラムの専門家でなくても個々の動作として覚えるように設計されており、企業は制御ソフトの最新版「Intera 5」によって、安全で簡単に人間と一緒に働ける工場ロボットの可能性に気づくだろう。

リシンクの創業者であるロドニー・ブルックスCTOが「行動エンジン」と呼ぶIntera 5の中核部分は、本質的にはプログラム可能な決定木であり、調整によって一本腕のソーヤーはさまざまな作業をこなせる。

IEEEスペクトラムの記事にあるとおり、以前のInteraではソーヤーの決定木のほとんどはユーザー企業には秘密にされていた。一方でIntera 5は、ソーヤーの振る舞いのひとつひとつを正確にユーザーに示すため、グラフィカルなインターフェイスを採用した。またユーザーはソーヤーの動作を好きなように変更できる。ソーヤーに新たな手順を直接プログラミングしたり、動画にあるように、ソーヤーの「やって見せて覚えさせる」機能により、アームや手に取り付けられた工具の正しい手順を指示したりできるのだ。

リシンクの最初の製品(2本腕ロボットの「バクスター」)はあまり売れなかった。しかし、圧力センサー等を使えば、人間に危害を加えずに、ロボットは工場内の作業をこなせる考えの正しさは証明された。また、バクスターは研究者には人気があり、ロボットに新しい作業を教える多くの研究で使われている。

ソーヤーはブルックスCTOが小型・高速化し、精度を高めたロボットであり、バクスターよりもずっと人気があるという。ただし、Intera 5がソーヤーを工場になくてはならない、使い勝手のいい労働者に変えるキラーアプリになるかは、まだわからない。

(関連記事:IEEE Spectrum, “How Robots Can Quickly Teach Each Other to Grasp New Objects,” “Rethinking the Manufacturing Robot”)

人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
タグ
クレジット Photograph by PJ Couture
マイケル レイリー [Michael Reilly]米国版 ニュース・解説担当級上級編集者
マイケル・レイリーはニュースと解説担当の上級編集者です。ニュースに何かがあれば、おそらくそのニュースについて何か言いたいことがあります。また、MIT Technology Review(米国版)のメイン・ニュースレターであるザ・ダウンロードを作りました(ぜひ購読してください)。 MIT Technology Reviewに参加する以前は、ニューサイエンティスト誌のボストン支局長でした。科学やテクノロジーのあらゆる話題について書いてきましたので、得意分野を聞かれると困ります(元地質学者なので、火山の話は大好きです)。
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る