KADOKAWA Technology Review
×
【4/24開催】生成AIで自動運転はどう変わるか?イベント参加受付中
ニュース Insider Online限定
How Metamaterials Are Reinventing 3-D Radar Imaging

メタマテリアルで再発明された合成開口レーダーは低コスト

一度に広範囲を探知できるメタマテリアル製合成開口レーダーが発明された。偵察衛星や気象衛星を小型化し、詳細画像をあとから生成できるなど、レーダー画像の使い方も変化しそうな発明だ。 by Emerging Technology from the arXiv2017.03.13

合成開口レーダー(synthetic aperture radar:SAR)は、レーダー波の反射で高解像度の2次元または3次元画像を生成する、優れた画像化手法だ。可視光ではなく、電波やマイクロ波を使うので、薄霧や雲、場合によっては壁があっても遠くにあるモノを検出できる。この長所を活かして、地球の観測や保安検査、国家的なスパイ活動でも頼りにされている。

しかし、合成開口レーダー・システムは、電力を大量に消費する巨大装置になりがちで、検出したい方向に装置を向ける操舵装置付きの場合、機械的にも複雑になる問題がある。建設には多額の費用が必要で、合成開口レーダーの所有者は主に、予算に余裕がある軍隊や政府機関に限られる。

したがって、システムを小型化し、低価格かつ効率の高い合成開口レーダーを構築できる方法があれば、各方面に影響があるはずだ。

3月10日、デューク大学(ノースカロライナ州ダーラム)のティモシー・スリースマン研究員のチームは、合成開口レーダーを小型化できるシステムを初公開した。研究チームの合成開口レーダーは、新しいメタマテリアルを素材として採用することで、既存のシステムよりも低価格で、用途を拡大し、効率を高くできる。しかも画像品質は従来型の合成開口レーダー・システムと同等なのだ。

ここでレーダー・システムについておさらいしておこう。レーダーは、パルス波を断続的に放射し、周囲から反射してきた信号を記録し、反射で返ってきた信号の時間の差を利用して画像を生成する。解像度は受信機の大きさによって決まるため、跳ね返ってくる電波をより多く収集するには、単純なアンテナよりも、面積が巨大な反射皿を使うことになる。したがって、反射皿の面積が広いほどレーダーの解像度は高い。

しかし1950年代、アメリカの航空宇宙エンジニアは、信号の受信感度を高める別の手法を発見した。受信中にアンテナを移動させるのだ。

受信中にアンテナを移動させるために、この手法ではアンテナを航空機や宇宙船に搭載する。送信された無線パルスは電波が届く範囲にある地上物に反射する。反射した信号は移動後のアンテナに送り返されてくる。信号が返ってくるまでにアンテナが移動した距離分、受信口径が大きくなり、レーダー・システムの解像度が向上するのだ。

当然、2次元や3次元の画像を生成するには、返ってきた信号を処理するための強力な計算力 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中! ひと月あたり1,000円で読み放題
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る