KADOKAWA Technology Review
×
期間延長!9/16まで。
【夏割】ひと月あたり1,000円で読み放題
eムック Vol.58「テクノロジーと倫理」特集号
TR
eMook Vol.58 has just arrived

eムック Vol.58「テクノロジーと倫理」特集号

MITテクノロジーレビュー[日本版]はeムック Vol.58 / 2024.02をリリースした。『テクノロジーと倫理 問われる「責任ある進歩」』特集をお届けする。 by MIT Technology Review Japan2024.02.28

テクノロジーの進歩は時に新たな問題を生む。生成AIはネット上からあらゆる創作物を無断で収集し、クリエイターの存在を脅かす。そのデータを確認するのは途上国の極めて安価な労働力だ。他方、最先端の遺伝子療法は、「試す権利」という難問を突きつける。生命に関わる疾患を抱える患者には、効果が十分に立証されていない治療法でも認めるべきなのだろうか。今回の特集では、イノベーションで置き去りにされがちな、倫理の問題にスポットを当てる。テクノロジーに倫理的な思考を組み込むヒントにしてほしい。

MITテクノロジーレビュー[日本版]eムック Vol.58 / 2024.02

特集:テクノロジーと倫理 問われる「責任ある進歩」

  • 戦争とAI 曖昧化する責任の境界線
  • 「AI企業はフリーパス状態」ジョイ・ブオラムウィニ博士の闘い
  • 「試す権利」の問題 実験的治療はどう認められるべきか
  • 「テクノロジー倫理」という新しい宗教の台頭

U35 イノベーターの軌跡#10

  • ケンプス・ランドン(レタラ)
    ロケット「相乗り」時代を開拓する起業家

News & Trends

  • ディープマインドの新AI、数学オリンピック級の問題を解く
  • ブタの臓器利用で新展開、脳死患者に肝臓を3日間体外接続
  • 見よう見まねで料理もできる低コストなAI自律型ロボット
  • 脳しんとうから選手や兵士を守れ、衝撃を計測するマウスピース

Opinion

  • エリック・シュミット寄稿:「生成AI時代の大統領選」に備える6つの提案

eムックは、MITテクノロジーレビューのWebサイトに掲載したオリジナル記事をテーマ別に再構成し、PDFファイルとして提供する有料会員限定のサービスです。バックナンバーおよびダウンロードはこちら

人気の記事ランキング
  1. A skeptic’s guide to humanoid-robot videos すごすぎる人型ロボット動画、騙されないためのチェックポイント
  2. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #30 MITTR主催「生成AIと法規制のこの1年」開催のご案内
  3. A new way to build neural networks could make AI more understandable ニューラルネットの解釈性を高める新アプローチ、MITなど提案
MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]日本版 編集部
MITテクノロジーレビュー(日本版)編集部
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る