KADOKAWA Technology Review
×
6/15開催 「生成AI革命2」参加受付中【会員優待あり】
ザッカーバーグが開発者会議で語ったこと、語らなかったこと
Justin Sullivan | Getty
コネクティビティ 無料会員限定
“Safety,” yes; “sorry,” no: What Mark Zuckerberg did—and didn’t—say in his F8 keynote

ザッカーバーグが開発者会議で語ったこと、語らなかったこと

大量の情報流出で揺れるフェイスブックのトップは開発者を前に何を語るのか? 注目された年次カンファレンス「F8」でのザッカーバーグCEOの発言を振り返る。 by Rachel Metz2018.05.12

5月1日にフェイスブックが開催した開発者向けの年次カンファレンス。マーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は、数週間前に連邦議会で説明したばかりの巨大なデータスキャンダルを無視することなく、サードパーティ・アプリの開発者たちを安心させようとしていた。

カリフォルニア州サンノゼでのステージで拍手に包まれたザッカーバーグCEOは、これまでを「強烈な1年」であったと振り返った。1月にはアルゴリズムの変更が主要なパブリッシャーに影響を及ぼし、2月には1日あたりのアクティブ・ユーザーが初めて減少に転じ、3月にはおよそ8700万人のユーザー・データがケンブリッジ・アナリティカに不正に流出していたことが発覚した。そして4月、ザッカーバーグCEOは議会で証言した。

だが、世界の関心をよりポジティブな方向に向けるために、ザッカーバーグCEOはいつものF8カンファレンスと同様に、数々の新製品や新機能を紹介した。紹介されたものは、フェイスブックからメッセンジャー、インスタグラム(Instagram)、ワッツアップ(Whatsapp)、それにオキュラス VR(Oculus VR)まで多岐にわたる。

ザッカーバーグCEOは基調講演を通して特定のアイデアやモチーフを繰り返し、際立ったメッセージを発信し続けた。ザッカーバーグCEOが言及したキーワードやフレーズ (そして明らかに欠けていたキーワードとフレーズ)を以下にまとめた。

キーワード1: 安全性、セキュリティ、データ、データ・プライバシー……言及回数:11回

フェイスブックのユーザーが個人データをアプリ開発者や広告主に対して気持ちよく共有できるように、フェイスブックはユーザーが閲覧履歴を消去できる新機能を紹介した。

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
生成AI革命

自然な文章を生成するチャットGPT(ChatGPT)/GPT-4などの大規模言語モデル、テキストから画像を生成できるDALL·E 、Stable Diffusion、Midjourneyなどの拡散モデルの登場は、私たちの生活やビジネスを大きく変えようとしている。
人工知能(AI)の新時代を牽引する「生成AI(ジェネレーティブAI)」革命の最前線を追う。

記事一覧を見る
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10世界を変えるU35イノベーター2022年版

人工知能(AI)/ロボット工学、インターネット、通信、コンピューター/電子機器、輸送、持続可能性、生物工学など幅広いテクノロジー領域で活躍する2022年の日本を代表する若手イノベーター14人、米国・中国・欧州などで活躍するグローバルのイノベーター35人を一挙紹介する。

詳細を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る