KADOKAWA Technology Review
×
複合現実をもっと身近に、ソーシャルにするARスタートアップ
Ubiquity6
ニュース 無料会員限定
Ubiquity6 lets your friends visit your augmented reality

複合現実をもっと身近に、ソーシャルにするARスタートアップ

現実世界にある広場にバーチャルな直物を植え、みんなで水をやったりして育てられる。スタートアッップ企業「ユビクリィ6(Ubiquity6)」が目指しているのは、そんなスマホアプリだ。 by Rachel Metz2018.06.24

サンフランシスコの繁華街の中心にあるオフィスタワーの20階の片隅で、デジタルの猫やネズミがあなたを待っているかもしれない。

私は、拡張現実(AR)関連スタートアップ企業ユビクリィ6(Ubiquity6)のオフィスに、スマホ用アプリ「ユビクリィ(Ubiquity)」を使って猫やネズミを連れて行く。この夏、アンドロイドやiOS向けに発売される予定のこのアプリは、まだ開発の初期段階だが、現実の世界にバーチャルな物体を加え、他の人も自分のスマホの画面を通じて、見たり遊んだりできる。白い猫や灰色のネズミ、あるいはソファの上に浮かんだ「レイチェルがここにいた」などと書いた大きな紫色のメッセージを現実の場所に残しておくと、あなたがいなくなった後も消えず、後で戻って来て遊ぶことができるのだ。

ユビクリィ6の共同創業者であるアンジュニー・ミダー最高経営責任者(CEO)は、要するにこれはバーチャルな物体を物理的空間に置いて、後で友人が見つけてやりとりができるアプリなのだ、と説明する。

バーチャルなバスケットボールをバーチャルのバスケットリングに放り込む。デジタルのケーキの塊をばらまいて、お腹をすかせたライオンにがつがつ食べさせる。誰かに見つけてもらうために自分の写真を残しておくユビクリィではそんなことができる。スマホの電源を切っても、またアプリを起動すれば、そこにバスケットリングやライオンや写真が残されている。奇妙でかっこよく、恐らくこれがARの近い将来ではないだろうか。

デジタルと現実を結び付けるという考え方はずっと前からあったが、ポケモンGOのようなアプリのおかげもあり、近年ではスマホによるARがほぼ主流になってきた。今やアップルやグーグルは、ARアプリを構築するよう開発者たちを急がせている。マイクロソフトの「ホロレンズ(HoloLens)」やマジックリープ(Magic Leap)の「マジックリープ・ワン(Magic Leap One)」(未発売)などのヘッドセットは今のところ開発者向けであり、多くの人々にとっては、しばらくの間、スマホがこの種の現実とバーチャルの混合を体験する手段となるかもしれない。

ミダーCEOは、クライナー・パーキンス・コーフ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中! ひと月あたり1,000円で読み放題
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る