VRで操縦、慶応大研究者が作った「4本の腕」を持つ男
慶応大学の研究者らが、人間に装着した2本のロボットアームを、別の人間がVR(実質現実)で操作するウェアラブル・システムを開発している。ロボットアームは物を掴んだり拾ったりするほか、装着者の腕を遠隔操作することも可能で、遠く離れている人同士が共同で作業するのに役立つ可能性がある。 by Rachel Metz2018.08.08
4本の腕を持つヤメン・サライジは、そのうちの2本で自身をハグしていた。
ハグしているのは、背中に背負ったバックパックからひょろりと伸びたロボットアームだ。このロボットアーム、実はサライジと同じ視点で周囲を見渡せるVR(実質現実)ゴーグル「オキュラス・リフト」を装着した別の人間が遠隔で操作している。バックパックに接続された複数台のカメラのおかげで、操作者の視界は良好だ。ロボットのアームとハンドは、操作者が持つ携帯型のコントローラーによって操られているのだ。
ロボットアームがサライジをハグから解放する。ロボットの右手がサライジにハイタッチすると、彼は顔をほころばせた。
東京にある慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)で特任講師を務めるサライジは、「フュージョン(Fusion)」と呼ばれる「バックパック上のロボットアーム」プロジェクトの開発を主導し、人が機械を自分の身体の一部のように使って能力を増強する研究を共同で進めている。日本の研究室からビデオチャットで見せてくれたロボットの動きの中にはひょうきんなものもあったが、サライジ講師は遠隔地からの動きの指導や理学療法にこのロボットアームが役立つと考えている。
ハグをしたりハイタッチをしたりするほかに、ロボットアームとハンドの操作者は物を拾い上げたり、バックパックを背負う人間の腕や手を動かしたりもできる。ロボットの手の部分を取り外して、代わりにバックパック装着者の手首を覆うストラップをつければ、バックパック装着者の腕を本当に遠隔操作できる。 サライジ講師が慶応大学および東京大学の研究者とともに製作したこの装置は、カナダのバンクーバーで8月に開催されるコンピュータグラフィックス …
- 人気の記事ランキング
-
- A skeptic’s guide to humanoid-robot videos すごすぎる人型ロボット動画、騙されないためのチェックポイント
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #30 MITTR主催「生成AIと法規制のこの1年」開催のご案内
- A new way to build neural networks could make AI more understandable ニューラルネットの解釈性を高める新アプローチ、MITなど提案
- The UK is building an alarm system for climate tipping points 気候変動「臨界点」に備え、 英政府が早期警報システム
- Beyond gene-edited babies: the possible paths for tinkering with human evolution 「進化」の未来—— 遺伝子編集ベビーの 次に来るもの