フラッシュ2022年5月26日
-
デンソーとハネウェルがモーターを共同開発、電動航空機に初採用
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]デンソーと米ハネウェル・インターナショナル(Honeywell International)は、電動航空機向けの電動モーターを新たに開発。eVTOL(電動垂直離着陸機)を開発するドイツのスタートアップ企業、リリウム(Lilium)が採用を決定した。
リリウムに採用された電動モーターは、デンソーとハネウェルが2021年に発表したアライアンス締結以降、初めて共同で開発した製品。ローターとステーターで構成されており、約4キロの重さで100キロワット(kW)の出力を有する。両社がリリウムと協力しながら、約2年間にわたって開発に取り組み、作動時にも排気ガスを全く排出しない、安全かつ環境に配慮したシステムだという。
電動航空機は、静音性や快適性に優れるだけでなく、二酸化炭素を排出しない次世代移動手段として注目されている。リリウムは、2015年に設立されたeVTOLの開発企業で、実証機の設計・製造・試験を実施している。
(中條)
-
- 人気の記事ランキング
-
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影
- Synthesia’s AI clones are more expressive than ever. Soon they’ll be able to talk back. 「不気味の谷」越え近づく? 進化した最新AIクローン技術
- This American nuclear company could help India’s thorium dream インドが描いた「トリウムの夢」、米企業の燃料技術で花開くか
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影