KADOKAWA Technology Review
×
爆速で進化し続ける
マルウェア「サトリ」が
モノのボットネットを構築中
Nicolas Ortega
A fast-evolving new botnet could take gadgets in your home to the dark side

爆速で進化し続ける
マルウェア「サトリ」が
モノのボットネットを構築中

日本語の「悟り」にちなんで名付けられたマルウェア「サトリ」が新たなモノのボットネットを構築しようとしている。ルーターから暗号通貨の採掘者、IoT機器へと標的を変え、いまなお増殖中だ。 by Martin Giles2018.02.09

新たなボットネットが広がりをみせている。2017年12月以来、セキュリティ研究者らは「サトリ(Satori)」と呼ばれるマルウェアを追跡してきた。サトリはインターネットに接続された機器を「ゾンビ」に変え、一斉に遠隔操作できるようにする。サトリに感染している機器は今のところ少数だ。しかし、サトリの作者は素早く設計に手を加え、大量のスパムメール送信、企業Webサイトの無力化、さらにはインターネット自体に大規模な打撃を与えることが可能な、強力な機械軍団を構築しようとしている。

日本語の「悟り」にちなんで名付けられたサトリには、暗い起源がある。サトリのソースコードの一部は2016年に猛威をふるった「ミライ(mirai)」と呼ばれるボットネットと似ている。ミライは何十万台ものルーターやWebカメラをはじめとする機器を操り、大量のデータ・トラフィックを送信して米国の重要なインターネット・インフラの一部に大きな打撃を与えた。攻撃によって、ツイッターやニューヨーク・タイムズ、エアビーアンドビー(Airbnb)などを含む多くの有力企業のサイトが一時的にダウンしたのだ。

ミライの作者は逮捕されたが、彼らが作りだしたマルウェアが他の犯罪者に影響を与えたことは明らかだ。サイバーセキュリティ企業アーバー・ネットワークス(Arbor Networks)の市場分析担当者マット・ビングは、「サトリが活発に開発されていることは明らかです」という。

ゾンビの侵入を防ぐためにできること
  1. Webに接続された機器の初期設定パスワードと設定を変更し、ただちにソフトウェアのアップデートを適用することが重要だ。もし、自宅のブロードバンドが大幅に遅くなった場合は、Web攻撃に使用されている可能性がある。その際は、インターネット・サービスプロバイダーに何が起きているのか確かめるべきだ。自宅のルーターがゾンビ化したかもしれないと言っても、プロバイダーに変人だと思われることはない。

結果的に、サトリは急速に進化している。当初はラテンアメリカとエジプトのルーターを標的にしていたが、2017年末頃にそれらの地域のインターネット・サービスプロバイダーがサトリをブロックすると新たな亜種が現れ、デジタル通貨の採掘(マイニング)を行なうコンピューターを標的に変えた。そして今回、サトリは再び変身を遂げた。最新バージョンはARCプロセッサー関連のソフトウェアを標的にしている。ARCプロセッサーはスマート・サーモスタットやデジタルテレビのセットトップ・ボックス、車載用インフォテイメント・システム(ナビやカオーディオを統合したシステム)など、幅広いIoT機器に搭載されているシリコンの頭脳だ。

機器の弱点を発見したサトリは、機器の所有者がパスワードや設定を初期設定のままにしている場合、その機械を制御しようと試みる。成功したらネットワーク内の別の機器に狙いを定め、さらに感染させようとする。

サトリを追跡してきたネットワーク・サービスプロバイダーのセンチュリー・リンク(CenturyLink)でセキュリティ戦略を担当するデール・ドリュー部門長によると、今のところサトリに感染した機器は4万台にすぎないという。しかし、正体不明のサトリの作者は機械を感染させるための「新たな戦術や手法の発見に関して、かなりの訓練を積んでいる」と指摘する。このゾンビ使いがより幅広いIoTを標的にすることに成功した場合、ミライ よりもさらに巨大なボットネットを作りだすかもしれない。

 

人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Three reasons robots are about to become more way useful  生成AI革命の次は「ロボット革命」 夢が近づく3つの理由
  4. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
マーティン ジャイルズ [Martin Giles]米国版 サンフランシスコ支局長
MITテクノロジーレビューのサンフランシスコ支局長として、コンピューティングの未来とシリコンバレーの企業を対象に取材しています。MITテクノロジーレビューに参加する以前は、ビジネステクノロジー分野に焦点を当てたベンチャーキャピタルで調査と出版を主導しました。それ以前は、エコノミスト(The Economist)で記者兼編集者として長年にわたって勤務した経験もあります。最近は、西海岸に拠点を置くテックライターとして活躍しています。
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Three reasons robots are about to become more way useful  生成AI革命の次は「ロボット革命」 夢が近づく3つの理由
  4. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る