フラッシュ2023年4月18日
-
遠方銀河の向きが示すダークマターと一般相対性理論の証拠=京大
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]京都大学の研究チームは、120万個にのぼる銀河の観測データを用いて、銀河の向きを系統的に調査。数千万光年以上離れた銀河の向きが、重力を介してお互いそろっている証拠を突き止めた。
研究チームは今回、世界最大級の銀河観測データを提供する、スローン・デジタル・スカイ・サーベイから得られた120万にのぼる銀河のデータを用いて、銀河の向きのそろい具合を測定した。すると、観測者からの距離や銀河の明るさに応じて分けた3つのサンプルのいずれでも、銀河の向きのそろい具合に明確な兆候が得られ、お互いに数千万~数億光年離れた銀河でも、それらの向きが関係づいていることが明らかになった。
研究チームによると、この結果は宇宙に広がるダークマター(暗黒物質)分布が重力を通じてお互いの銀河に作用したと考えるとうまく説明できるという。同チームはさらに、重力によって銀河分布が徐々に密集していく速度の測定にも成功し、遠方宇宙でも一般相対性理論と矛盾がないことを明らかにした。
研究成果は、国際学術誌アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ(Astrophysical Journal Letters)に、2023年3月13日付けでオンライン掲載された。
(中條)
-
- 人気の記事ランキング
-
- The coolest thing about smart glasses is not the AR. It’s the AI. ようやく物になったスマートグラス、真価はARではなくAIにある
- A tiny new open-source AI model performs as well as powerful big ones 720億パラメーターでも「GPT-4o超え」、Ai2のオープンモデル
- Geoffrey Hinton, AI pioneer and figurehead of doomerism, wins Nobel Prize in Physics ジェフリー・ヒントン、 ノーベル物理学賞を受賞
- Two Nobel Prize winners want to cancel their own CRISPR patents in Europe クリスパー特許紛争で新展開 ノーベル賞受賞者が 欧州特許の一部取り下げへ