KADOKAWA Technology Review
×
期間延長!9/16まで。
【夏割】ひと月あたり1,000円で読み放題

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

終わらないCRISPR特許論争、UCバークレーが不服申し立て
Emily Caulfield
Billions of dollars are at stake, so the fight over who owns CRISPR is back in court

終わらないCRISPR特許論争、UCバークレーが不服申し立て

ノーベル賞の可能性、バイオテクノロジーの世界の流れを大きく変えることになるブレークスルーの名誉、そして大金を賭けて、カリフォルニア大学バークレー校とブロード研究所(マサチューセッツ工科大学とハーバード大学の共同組織)は、遺伝子編集ツール「クリスパー(CRISPR)」の権利を巡る勝つか負けるかの論争を続けている。両者はワシントンDCの連邦裁判所で再び争う構えだ。

2012年5月、最初にあらゆる種類の細胞にクリスパー(CRISPR)を使用する特許を出願したのはカリフォルニア大学バークレー校陣営と共同研究者らだった。同年12月ブロード研究所が真核細胞にCRISPRを使う特許を出願し、手続きを速めるための追加料金を支払った。真核細胞とは植物や動物、人間が持っている細胞のことだ。ブロード研究所はいくつかの特許を認められた。

カリフォルニア大学バークレー校側は決定に異議を唱え、米国特許商標庁に再考を求めた。昨年の裁定で審査会はブロード研究所を支持し、両者の発見は重複するものではなく、ブロード研究所の特許は実際に有効だと判断した。

カリフォルニア大学バークレー校は決定に不服を申し立てて、ワシントンDCの連邦裁判所に4月30日、裁定を下す際に審査会が法的な間違いを犯したと説明した。判断は揺るぎそうにないが、裁判所が裁決書を発行するのは早くても今年の後半になるだろう。

この争いはCRISPRの今後にどんな影響を与えるのだろうか? 危機に瀕しているのは、数十億ドルのライセンス合意だ。もし最終的にブロード研究所に特許が認められたら、カリフォルニア大学からテクノロジーのライセンスを受けている企業は代わりに、ブロード研究所にCRISPRの使用許可を求める必要がある。クリスパー・セラピューティックス(CRISPR Therapeutics)やインテリア・セラピューティックス(Intellia Therapeutics)といった企業だ。そうなった場合、これら企業の株価が下落し、遺伝子編集テクノロジーを使った治験を始める計画に遅れが生じる可能性がある。

エミリー マリン [Emily Mullin] 2018.05.01, 16:58
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
【夏割】実施中! ひと月あたり1,000円で読み放題
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る