KADOKAWA Technology Review
×
来れ!世界を変える若きイノベーター。IU35 2025 候補者募集中。

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

フェイスブックのリベンジ・ポルノ防止機能に残念な落とし穴
Facebook says it can protect you—but first it wants your most intimate photos

フェイスブックのリベンジ・ポルノ防止機能に残念な落とし穴

フェイスブックの新しい試験的なプログラムはリベンジ・ポルノの防止を目的としているが、見られては困る自分の写真をソーシャル・ネットワーク上で共有しなければならない。

もし、私的な写真が本人の許可なしにフェイスブック上で共有されている場合、フェイスブックに連絡すれば写真を削除できる。フェイスブックは、その画像が再びアップロードされるのを防ぐためのフィンガープリント(同一性を確認するための計算値)を作成する。

これで、みだなら写真は本人の許可なしに共有されることはないとフェイスブックは説明している。だが、これには落とし穴がある。その写真をフェイスブックに渡さなければならないのだ。そうすると、5人のグループからなる検閲者の1人がその画像に目を通しフィンガープリントを付ける。

確かにリベンジ・ポルノを防ぐための重要な一歩かもしれない。だが、これにはプラットフォームへの多大な信頼が必要だ。フェイスブックは最近信頼されているとは言えない。コンテンツがオンラインで拡散されるのを防ぐためには、いまだに人間の介入が大いに必要だということを思い起こすことになる。

エリン・ウィニック [Erin Winick] 2018.05.25, 5:55
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る