KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

カフェが採用したバリスタロボット、自動販売機との違いはどこ?
Cafe X
Robot baristas can make coffee—but that doesn’t mean people have to like them

カフェが採用したバリスタロボット、自動販売機との違いはどこ?

一般的に簡単だと思われているサービス業の仕事でさえも、自動化することは難しい。ロボットバリスタのカフェX(Cafe X)の事例はそんな教訓となりそうだ。

ロボットは人間よりも早くコーヒーを淹れることができる。だが、ロボットの素早い動作に客が少し落ち着かない気持ちになることにカフェXの開発者は気づいた。コーヒーは人間のスピードで淹れてくれたほうが好きなのだ。

カフェXの開発に関わったチームは、ロボットの身振りや「個性的なくせ」を完全なものにすることに多くの時間をかけた。いまやこのロボットは、注文時に客にあいさつをし、カップの中でコーヒーをぐるぐると回し、コーヒーの容器の中を覗き込み、注文が完了すると手を振ってくれる。

2月27日、新しいロボットを体験できる場がサンフランシスコにオープンしたが、まだすべての機能ができているわけではない。カフェXのヘンリー・フーCEO(最高経営責任者)は、「15人のお客様がコーヒーを待つ中、ロボットがダンスしているというような状況に陥ることは避けたいと思っています」とファスト・カンパニー(Fast Company)に話している。

エリン・ウィニック [Erin Winick] 2018.03.02, 10:31
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る