ソーシャルメディア健全化、「アカウント削除」以外の道はあるか
ニュース記事や動画をソーシャルメディアを通じて目にするのが当たり前になった。だがソーシャルメディアは、フェイクニュースや差別的コンテンツといった多くの問題を抱えている。MIT市民メディアセンター長とイリノイ大学の教授がソーシャルメディアをより健全な場所にするより良い方法について語った。 by Elizabeth Woyke2018.09.20
政治的なプロパガンダ・ボットや差別的なネット広告にうんざりしている人もいるだろう。そんな人にとっては、フェイスブックやツイッターのアカウントを削除することが解決策だと思うかもしれない。しかし、もっとよい方法があるかもしれない。自分自身のソーシャル・ネットワークを作ることだ。
「ソーシャル・ネットワークは世界中で何十億もの人々に影響を与えています」。MIT市民メディアセンターのセンター長を務めるイーサン・ザッカーマン准教授は、9月13日に開催されたMITテクノロジーレビュー主催カンファレンス「EmTech(エムテック)」でそう語った。「私たちには、ソーシャル・ネットワークのシステムを大幅に改善する方法を探究する責任があります」。
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のカリー・カラハリオス教授もEmTechで同様の主張をした。「私たちが(ソーシャルメディアで)目にするものを、制御する方法を、力を合わせて見つける必要があります」。
重大な問題の1つは、多くの人々は、自分がオンラインで見るものにアルゴリズム・システ …
- 人気の記事ランキング
-
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影
- Inside the controversial tree farms powering Apple’s carbon neutral goal 1日100万本の植林が生む 広大な「緑の砂漠」 ブラジル・セラードの光と影
- Synthesia’s AI clones are more expressive than ever. Soon they’ll be able to talk back. 「不気味の谷」越え近づく? 進化した最新AIクローン技術
- Three big things we still don’t know about AI’s energy burden ようやく出てきた生成AIの電力消費、残された3つの疑問