ウーバー、運転中のドライバーにドローンで広告攻め
道路脇の掲示板は過去のもの。広告はフロントガラスの真上に浮かぶ時代だ。 by Michael Reilly2016.10.17
メキシコシティで渋滞中のドライバーは、最近、看板を運ぶドローン軍団が目障りになっている。「自分で運転しているの?」(現地ではスペイン語)というメッセージを見た人もいる。
「これだからいつも火山が見えないんです」
ドローンの多さは、巨大都市を漂い、 近くにある2つの山頂がかすむこともある排気ガスのスモッグ並みに邪魔というわけだ。
看板の意図は環境保護を訴えることではない。ウーバーが展開する相乗りサービス「UberPOOL(ウーバープール)」の広告で、ウーバーをラテンアメリカ市場で大々的に売りだす宣伝の一環なのだ(つまり「自分で運転しているの?」は「相乗りしていないの?」の意味)。
ブルームバーグが述べているように、ウーバーのメキシコシティーでの事業はすでに他の都市よりも多く、ブラジルは、米国、インドに次ぐ3番目に大きな市場になっている。ウーバーはラテンアメリカ全般を米国、インドよりも拡大しやすいターゲットと見ているのだ。
最終的にウーバーが撤退した中国の滴滴出行(ディディチューシン)との 高くついた競争をきっかけに、ウーバーは積極的な攻めに戻ろうとしている。というわけでウーバーは、交通渋滞に巻き込まれたドライバーにドローンの大群であからさまな売り込みをかけているのだ。
(関連記事:Bloomberg, “With Its Sale in China, Uber Drives a Better Bargain”)
- 人気の記事ランキング
-
- A million-word novel got censored before it was even shared. Now Chinese users want answers. 「この原稿は違法です」中国のワープロソフト、未公開小説をロック
- Corruption is sending shock waves through China’s chipmaking industry 中国の半導体産業に激震、国有ファンド幹部逮捕で投資方針見直しか
- Homophobic misinformation is making it harder to contain the spread of monkeypox 「サル痘」感染拡大でまた陰謀論、同性愛嫌悪の誤情報も拡散
- OpenAI is ready to sell DALL-E to its first million customers オープンAI、文章から画像を描く「DALL-E2」を100万人に提供
- How EnChroma’s Glasses Correct Color-Blindness 色覚補正メガネ エンクロマの仕組み

- マイケル レイリー [Michael Reilly]米国版 ニュース・解説担当級上級編集者
- マイケル・レイリーはニュースと解説担当の上級編集者です。ニュースに何かがあれば、おそらくそのニュースについて何か言いたいことがあります。また、MIT Technology Review(米国版)のメイン・ニュースレターであるザ・ダウンロードを作りました(ぜひ購読してください)。 MIT Technology Reviewに参加する以前は、ニューサイエンティスト誌のボストン支局長でした。科学やテクノロジーのあらゆる話題について書いてきましたので、得意分野を聞かれると困ります(元地質学者なので、火山の話は大好きです)。