サウジ記者殺害後にネット検閲が急増、広がる「監視」の動き
専制体制下の国々におけるネット検閲を監視するミシガン大学の新プロジェクトが、ジャーナリスト殺害事件後にサウジアラビアでのネット検閲の増加を確認した。プロジェクトは自動化されたツールを使い、170カ国の検閲状況の監視を続けている。 by Martin Giles2019.01.21
ワシントン・ポスト紙にも寄稿していたジャーナリスト、ジャマル・カショギがトルコ・イスタンブールのサウジアラビア領事館敷地内で殺害された事件。その2週間後、サウジアラビアで検閲されるWebサイトの数が2倍に増加したことが、2018年8月にミシガン大学で始まったプロジェクト「センサード・プラネット(Censored Planet)」によって明らかになった。検閲が強化された事実は何ら意外ではない一方、この結果は検閲に対する監視プロジェクトがいかに巧みに抑圧を嗅ぎつけられるようになったかを示している。
ミシガン大学でセンサード・プラネットを指揮する ロヤ・エンサフィ博士によると、2018年10月16日に実施した自動スキャンで検閲行為の急増が明らかになったという。スキャンが実施されたのはサウジアラビアとトルコの当局が領事館内を合同捜査した翌日で、カショギはこの2週間前、婚姻許可書を取得するために領事館を訪れていた。
エンサフィ博士のチームは、週2回のスキャンを170カ国以上で実施している。10月16日のスキャンでは、フォックス・ニュース、ロサンゼルス・タイムズ紙、カナダ放送協会(カナダの公共放送)などの海外ニュース・サービスが突如としてブロックされていたことが判明したという。その後、一部のサイトに対しての干渉は軽減されたものの、ロサンゼルス・タイムズ紙のWebサイトやサウジアラビアの英語日刊紙のサイト「アラブニュース・ドット・コム(a …
- 人気の記事ランキング
-
- A tiny new open-source AI model performs as well as powerful big ones 720億パラメーターでも「GPT-4o超え」、Ai2のオープンモデル
- This is the reason Demis Hassabis started DeepMind ノーベル化学賞受賞 デミス・ハサビスが語った 科学にピボットした理由
- Geoffrey Hinton, AI pioneer and figurehead of doomerism, wins Nobel Prize in Physics ジェフリー・ヒントン、 ノーベル物理学賞を受賞
- Geoffrey Hinton tells us why he’s now scared of the tech he helped build ジェフリー・ヒントン独白 「深層学習の父」はなぜ、 AIを恐れているのか?