KADOKAWA Technology Review
×
ウェイモとディープマインドがタッグ、自動運転の機械学習を効率化
Waymo
人工知能(AI) Insider Online限定
DeepMind is helping Waymo evolve better self-driving AI algorithms

ウェイモとディープマインドがタッグ、自動運転の機械学習を効率化

アルファベット(グーグル)傘下のウェイモは、ディープマインドの研究チームと共同で、自律自動車の機械学習アルゴリズムを効率よく訓練するための手法を開発した。ニューラル・ネットワークを維持するために必要なコンピューター能力を削減し、開発スピードの大幅アップを狙う。 by Will Knight2019.07.30

ウェイモ(Waymo)の自律運転車は、普通の車を運転する人間の脳と共通する部分を持つようになった。自律運転車の知能も一部、進化の力に由来する部分があるのだ。

アルファベット(グーグル)が所有するウェイモのエンジニアたちが、やはりアルファベットの一部門であり、人工知能(AI)に特化した子会社であるディープマインドの研究者とチームを組んだ。ウェイモの自律運転車のアルゴリズムを訓練し、微調整するためのより効率的なプロセスを見つけるのが目的だ。

開発チームは、ディープマインドがビデオゲームのアルゴリズムに磨きをかけるために以前開発した「ポピュレーション・ベースド・トレーニング(PBT)」と呼ばれる手法を使った。PBTは、生物学的な進化にヒントを得た手法である。アルゴリズムの集合の中で、「もっとも健康な」試験体(与えられたタスクをもっとも効率的にこなせるもの)から候補となるコードを抽出することで、特定のタスクをこなす機械学習のアルゴリズムやパラメーターの選択のスピードを上げようというものだ。

この方法でAIのアルゴリズムを洗練させることはまた、ウェイモの強みになるかもしれない。自律運転車をガイドするアルゴリズムは、車両が新しい場所に配置されたり、収集したデータが増えたりするにつれて、再訓練・再調整される必要がある。何十もの会社が、実世界の路上でもっとも優秀な自律運転テクノロジーを実現しようと競い合っている。ウェイモは、自動化と機械学習アルゴリズムの開発をスピードアップするためのさまざまな方法を探っている。

実際のところ、機械学習コードを再訓練するより効率的な方法があれば、AIはさまざまな状況下で柔軟に対応でき、役立つものになるだろう。

「産 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る