KADOKAWA Technology Review
×
新型コロナで問い合わせ殺到
「フェイスIDマスク」に
秘められた作家の主張
UNSPLASH: ISI PARENTE
カルチャー 無料会員限定
How coronavirus turned the “dystopian joke” of FaceID masks into a reality

新型コロナで問い合わせ殺到
「フェイスIDマスク」に
秘められた作家の主張

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の大流行によって注文が殺到したマスクは、携帯電話の顔認証の不便さを解消するものだった。だが、マスクにはアーティストのある別の意図も組み込まれている。 by Angela Chen2020.03.05

ダニエル・バスキンは2週間前、皮肉なアート・プロジェクトのアイデアを思い付いた。そして彼女は中国で突然、人気者になった。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の大流行について友人と話している間、サンフランシスコ在住のアーティストであるバスキンは、マスクを使って感染から身を守る人たちが、顔認識を使った携帯電話のロックの解除に苦労していることに気づいた(確かに問題だ)。バスキンがすぐに制作したマスクのプロトタイプには、「顔」が印刷されていた。それは「あなたの顔」ではなく、人工知能(AI)を使って生成された架空のユニークな顔だった。そして、ツイッターに彼女自身のアイデアを投稿した。「携帯電話のロックを解除しながら、ウイルスの流行から人々を守ります」。

需要はすぐにあった。マスクを好みの見た目に変えたいがん患者、子どもたちを怖がらせたくない小児科医、そして中国の人たちが、彼女のアイデアに興味を持ったのだ。バスキンの発明品は中国のメディアに取り上げられ、2000人以上がマスクの制作を待っている。その多くは、中国の電子メール・アカウントを持っている人たちだ。しかも、1人につき1枚や2枚ではない。ある見込み客は1万枚のマスクを注文し、販売代理店になりたいとの問い合わせも8件あった。マスクが世界的に不足していることから、バスキンはしばらくの間、注文をさばけないだろう。だが、このマスクを着用した状態で自分の顔を認識するようにフェイスID(FaceID:アップルの顔認証システム)を設定さえすれば、顔認識はきちんと機能するのだ。

「こういった社会的なオブジェやアート作品ほどクールだと思います」。生物測定学の研究者であるロバート・ファーバーグ博士はいう。「脅威と保護を同時に融合させたものであり、それが非常に人々を惹き付けるのだと感じます」。 ファーバーグ博士もまた、バスキンに連絡した1人だ。博士の妻は看護師で、マスクとフェイスIDの不便さについて不平をこぼしている。ファーバーグ博士にとってこの需要自体が、社会的な主張の一形態なのだ。「とても、2020年らしいですね」。

ほとんどの人はマスクをかけている間に、自分の携帯電話を使用できるかどうかだけを心配しているが、驚くべき「おまけ」に気づくかもしれない。バスキンはマスクに「反監視」の要素を組み込んでいるという。「マスクをかけていても顔認識が機能しているように見えますが、実際に認識されているのは利用者自身の顔ではありません」。テクノロジーをだまして生体認証情報を保護しているのだ。「マスクをかけた画像は友人には識別できても、機械学習にはできないことから、顔認識 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. We finally have a definition for open-source AI 「オープンソースAI」問題ついに決着、OSIが定義を発表
  2. Here’s how people are actually using AI カネにならない生成AIブーム、LLMはどう使われているか?
  3. The US physics community is not done working on trust 物理学界で繰り返される研究不正、再発防止には何が必要か
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る