アップルとグーグルがタッグ、新型コロナ濃厚接触者を追跡へ
アップルとグーグルが異例のタッグ。新型コロナウイルス感染症の患者と濃厚接触したかどうかを追跡するソフトウェアを開発し、5月にリリースする予定だ。 by Patrick Howell O'Neill2020.04.14
アップルとグーグルは、アイフォーンとアンドロイド端末向けに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を追跡できるソフトウェアを共同開発する。新型コロナウイルス感染症の患者と濃厚接触したかどうかをユーザーに通知するもので、5月にリリースされる予定だ。
医療専門家は、新型コロナウイルス感染症のアウトブレイクにおいては接触状況の追跡が不可欠だと指摘している。接触追跡は韓国などでは成功しており、アップルとグーグルの取り組みは、新型コロナウイルス感染症の広がりを詳しく追跡しようとする米国最大級の試みの1つとなるだろう。伝えられるところによると、重要なのは、ホワイトハウスは国家による新型コロナウイルス監視システムを求めているわけではないということだ。
接触追跡ネットワークの作成には、通常はデバイス間の短距離通信に用いられるBluetoothを使う。ウイルス検査で陽性となったユーザーがスマホアプリにその情報を入力すると、感染者の個人情報は非公開のままで、14日以内に周囲にいた人にアラートが表示される仕組みだ。


アップルとグーグルが開発するソフトウェアは、異なるOSを使用するアイフォーンとアンドロイド端末の間でのデータ交換を可能にするAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)である。ユーザーは、データのやり取りに同APIを採用する保健当局が作成したアプリを別個にダウンロードする必要がある。公衆衛生当局はこのAPIを通じてデータにアクセス可能だが、両社も政府も、個人を特定できるような情報にはアクセスできない。今後、両社は接触追跡ソフトウェアをOSに直接追加し、より多くの人のスマホに標準で搭載されるようにしていく。
この取り組みが効果を発揮するためには、普及率が鍵だ。同様にBluetoothを使用して感染を追跡するシンガポールのアプリ「トレース・トゥギャザー(TraceTogether)」は、人口の12%にあたる国民が使用している。加えて、保健当局はこのAPIを使用できるアプリを開発する必要がある。そして最終的には、このアイデアがうまくいくかどうかは、自分が感染したかどうかが分かる広範囲の迅速かつ信頼性の高い検査がそもそも実施されているかどうかにかかっている。
アップルとグーグルは、Bluetoothおよび暗号仕様における技術文書のドラフトとフレームワーク文書を公開している。
(関連記事:新型コロナウイルス感染症に関する記事一覧)
- 人気の記事ランキング
-
- How China’s biggest online influencers fell from their thrones 桁外れの中国トップ・インフルエンサー、一夜にして転落
- How censoring China’s open-source coders might backfire 中国版ギットハブ、コードを検閲・遮断か? OSS開発者に衝撃
- Scientists hacked a locust’s brain to sniff out human cancer バッタの脳を改造、人間のがんの「嗅ぎ分け」に成功
- What impact will DeepMind’s scientific AI have on our society? アルファフォールド2が社会に与える「アルファ碁」以上のインパクト
- These materials were meant to revolutionize the solar industry. Why hasn’t it happened? 参入相次ぐ「ペロブスカイト太陽光電池」、実用化はいつ?

- パトリック・ハウエル・オニール [Patrick Howell O'Neill]米国版 サイバーセキュリティ担当記者
- 国家安全保障から個人のプライバシーまでをカバーする、サイバーセキュリティ・ジャーナリスト。