「新型コロナ追跡アプリ」追跡プロジェクト ご協力のお願い
MITテクノロジーレビューが立ち上げた「コビッド・トレーシング・トラッカー(Covid Tracing Tracker)」プロジェクトではさらなる情報を求めています。 by Bobbie Johnson2020.05.12
MITテクノロジーレビューの「コビッド・トレーシング・トラッカー(Covid Tracing Tracker)」プロジェクトは、公的文書や報道などの情報源を精査し、世界中の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)接触者追跡アプリの社会的な信用を監視するものです。世界には数多くの国が存在し、文書や情報はさまざまな言語で流通し、接触者追跡のプロセスを自動化するための多様なアプリやサービスが存在します。MITテクノロジーレビューは、このデータベースをより正確で質の高いものにするため、多くの人々の支援を求めています。
そこで、既存のデータセットで改善できるところを見付けた場合には、ぜひご連絡ください。
データベースに関する更新、訂正、追加情報をお持ちの場合は、関連情報をCTT@technologyreview.comまで英語でお送りください。その際、政府や開発者の発表、検証可能な情報源、公開されている研究など、参照可能なオリジナルの情報源の明記をお願いいたします。
私たちが求めているもの
各国政府に支援を受けている自動化された接触者追跡アプリに関する、最新の情報を求めています。データベースの発展に伴って、主要な州レベルでの接触者追跡対策の追加も計画しています。
具体的には、どの国で運用されているのか? 名称は何か? 開発主体はどこか? すでにリリースされているのか? どこで、どのプラットフォームで使えるのか? どのようなテクノロジーを使っているのか? 何人がダウンロードしたのか? といった基本的な質問に対する回答を含みます。
また、私たちのプライバシー原則リストに照らした識見を得られる情報も求めています。アプリは自発的に利用するものか? どのようなデータが収集され、データの共有方法に関する制限はあるか? データは30日以内に削除されるのか? ポリシーは一般に公開されているのか? コードはオープンソース化されているのか? といった情報です。
公的文書、Webページ、発表などへのリンクと共に、その情報がどのように使われるのかに関する詳細があれば、なお歓迎いたします。
私たちが求めていないもの
現時点では、自動接触者追跡アプリにのみ対象を絞っており、APIやその他のプロトコル、または情報系のWebサイトやアプリ、サービスは対象としていません。また、手作業による接触者追跡の取り組みに関する情報も対象外です。
- 人気の記事ランキング
-
- ChatGPT is everywhere. Here’s where it came from 解説:空前のブーム「チャットGPT」はどこから生まれたのか?
- AI image generator Midjourney blocks porn by banning words about the human reproductive system ミッドジャーニーが生殖器官の入力を禁止、生成AIの悪用防ぐには
- The inside story of how ChatGPT was built from the people who made it 「予想外のヒットに驚いた」 チャットGPT開発者が語る 「革命」の舞台裏
- The ChatGPT-fueled battle for search is bigger than Microsoft or Google グーグル一強に終止符か? チャットGPTが開いた 「検索の未来」めぐる戦い
- Why detecting AI-generated text is so difficult (and what to do about it) オープンAIがチャットGPTに「透かし」技術を組み込まない理由

- ボビー・ジョンソン [Bobbie Johnson]米国版 上級編集者
- サンフランシスコを拠点に、主に特集と紙の雑誌の編集を担当しています。前職は、数々の受賞歴があるオンライン・マガジン「マター(Matter)」の共同創設者。ガーディアン紙ではテクノロジー記者と編集者を務めていました。