KADOKAWA Technology Review
×
【4/24開催】生成AIで自動運転はどう変わるか?イベント参加受付中
ニュース Insider Online限定
Mathematicians Create Entirely New Dive with 5 Twists and 1.5 Somersaults

数学者、飛込競技の新技「5回ひねり1回転半宙返り」を提案

数学者が考案した新しい飛込技は、近い将来実現するかもしれない。 by Emerging Technology from the arXiv2017.01.06

オリンピックの飛込競技は、運動能力と俊敏性、力と美しさ、正確さを組み合わせたスポーツだ。踏み切りや空中姿勢、入水で評価され、技の難易度による加点が最終スコアになる。したがって完璧な簡単な飛び込みより、少し失敗した高難度の飛び込みの方が点数は高くなりやすい。

そのため、飛込競技は急速に複雑化している。2008年の北京オリンピックでは、前逆飛込の2回転半宙返りと2回転半ひねりを組み合わせた最も複雑な技の難易率は3.8だった。現在の最大難易度は前逆宙返り4回転半のえび型で、難易率は4.8。国際水泳連盟(FINA)はさらに高難度の技が期待されている。

https://www.youtube.com/watch?v=wz4CnT0Un9Y

競技者も技を向上させる方法を常に探っている。ここで「10mの飛込では、一体何回の宙返りとひねりを組み合わせられるのか」という興味深い疑問が沸いてくる。

1月5日、シドニー大学(オーストラリア)のウィリアム・トン研究員とホルガー・デュリン教授の研究により、答えらしきものがわかってきた。2人は、人体が空中で何回ひねったり回転したりできるかを計算する数学モデルを確立したのだ。このモデルを元に、純粋な宙返りの動きを純粋なひねりの動きに転換し、もう一度宙返りに戻すことで、まったく新しい身体動作を提示している。

提示された一連の動作は、これまでにない速さで身体をひねることができる。2人の研究者によれば、この新技により、これまでになかった難易度の飛込が実現できる。

この手法のデモンストレーションとして、1回転半の宙返りに5回のひねりを加えた、これまでにない技が考案された。技の名前は「513XDダイブ」(国際水泳連盟の分類コード)で、近い …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中! ひと月あたり1,000円で読み放題
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る