KADOKAWA Technology Review
×
テキサス州が郵便投票の回収所を削減、知事の主張は「誤り」
Photo: kgroovy (CC BY SA 2.0)
カルチャー 無料会員限定
Texas' war on drop-off votes gets almost everything wrong

テキサス州が郵便投票の回収所を削減、知事の主張は「誤り」

「郵便投票は不正の温床」と訴えるトランプ大統領にテキサス州知事が加勢。だが、その主張は大きな誤りだ。 by Patrick Howell O'Neill2020.10.15

テキサス州のグレッグ・アボット州知事が、米国の郵便投票制度に反対する共和党員の1人として名乗りを上げた。アボット知事は声明で「違法投票」の脅威を理由に、郵便投票の投票用紙を回収する場所を大幅に削減する正当性を主張している。

アボット知事は郵便投票の投票用紙を回収する場所を各郡1カ所に限定するとしており、新型コロナウイルスのパンデミックの中、広範囲に居住する数百万人の有権者が同じ回収場所を利用せざるを得ない状況だ。

アボット知事は、郵便投票の回収場所を減らすことで、セキュリティを強化できると述べている。だが、テキサス州に本拠を置く非営利団体OSET研究所(OSET Institute)の選挙管理専門家であるエディ・ペレスによると、郵便投票に関してはすでに不正を防止するための厳格なルールが存在するという。

「アボット知事の主張には筋が通っていません」。ペレスはそう話す。「有権者が投票用紙を提出する際の手続きには、信頼性を担保するためにさまざまなセキュリティ要件が定められています」。

実際、テキサス州ではさまざまな手順を経なければ投票用紙を提出できない。

「例えば、身分証明書の提示が必要ですし、投票できるのは有権者本人だけです。署名も求められます。これらはすべて、投票用紙の提出の際に正式に指定された投票所で、選挙管理人が立ち会う中で行なわれます。そのどれも、例外はありません」

アボット知事が声明を出す前日には、テキサス州トラヴィス郡(州都オースティンがあり、人口は120万人)の書記官が、ルールの徹底と信頼性確保のために準備する選挙管理人たちの写真を公開している。

https://twitter.com/TravisCoClerk/status/1311 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. An ancient man’s remains were hacked apart and kept in a garage 切り刻まれた古代人、破壊的発掘から保存重視へと変わる考古学
  2. This startup just hit a big milestone for green steel production グリーン鉄鋼、商業化へ前進 ボストン・メタルが1トンの製造に成功
  3. AI reasoning models can cheat to win chess games 最新AIモデル、勝つためなら手段選ばず チェス対局で明らかに
  4. OpenAI has released its first research into how using ChatGPT affects people’s emotional wellbeing チャットGPTとの対話で孤独は深まる? オープンAIとMITが研究
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る