KADOKAWA Technology Review
×
「Innovators Under 35 Japan」2024年度候補者募集中!
写真で見る、鮮やかなキャンディの色ができるまで
All photographs by Christopher Payne
In pictures: the factory where candy gets its colors

写真で見る、鮮やかなキャンディの色ができるまで

ニュージャージー州リンデンでIFCソリューションズが運営している工場では、キャンディーなどの食品の着色に使われる色が作られている。 by Christopher Payne2021.06.18

ニュージャージー州リンデンにあるIFCソリューションズ(IFC Solutions)は、天然または人工によって「望ましいほぼすべての色合い」の合成着色料を製造している。最初の合成着色料(紫)が石炭の副産物から製造された19世紀半ばには、この多彩な色は想像し難いものだっただろう。この「カラー・ビッツ(色の小片)」は、熱いキャンディの塊に簡単に混ぜることができるが、水分が少なく長期保存も可能なため、製菓メーカーから高く評価されている。

カラー・ビッツは、液体色素を過飽和状態にし(写真左)、トウモロコシ糖などの増粘剤を加えて作られる(右)。

下の写真の左側トレイのスカーレット・シェード・レッドC(Scarlet Shade Red C)と、右側のトレイのストライピング・レッドC(Striping Red C)はどちらも、希釈するとはるかに鮮やかな色になる。米国でキャンディケイン(縞模様のステッキ型キャンディ)を食べたことがあるなら、赤色のストライプは下の写真の右側のようなカラー・ビッツで色づけされている可能性が高い。どちらも、アルラレッドAC(Allura Red)としても知られる、赤色40号を基にした独自ブレンドの合成着色料だ。

できあがったがったかたまりのカラー・ビッツが乾燥したら、細かく刻まれる。

 

人気の記事ランキング
  1. AI can make you more creative—but it has limits 生成AIは人間の創造性を高めるか? 新研究で限界が明らかに
  2. Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2024 「Innovators Under 35 Japan」2024年度候補者募集のお知らせ
  3. A new weather prediction model from Google combines AI with traditional physics グーグルが気象予測で新モデル、機械学習と物理学を統合
  4. How to fix a Windows PC affected by the global outage 世界規模のウィンドウズPCトラブル、IT部門「最悪の週末」に
  5. The next generation of mRNA vaccines is on its way 日本で承認された新世代mRNAワクチン、従来とどう違うのか?
christopher.payne [Christopher Payne]米国版
現在編集中です。
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る