中国企業が続々発表、ナトリウムイオンはEV電池の主流になるか?
ナトリウムイオン電池を搭載した電気自動車(EV)が、中国で相次いで発表された。材料が豊富にあり安価なナトリウムイオン電池は、材料価格が高騰し、入手が困難になりつつあるリチウムイオン電池の代替品になり得るのだろうか。 by Casey Crownhart2023.05.12
電池材料として、リチウム以外の新たな化学物質が浮上してきた。
リチウムは現在、携帯電話や電気自動車に電力を供給したり、送電網に電力を蓄えたりするバッテリーのカギとなる材料として、電池界に君臨している。
だが、電池のサプライチェーンに関する懸念が高まるなか、科学者たちは、電池テクノロジーにおいて最も高価で入手しにくい材料を削減しようと模索している。コバルトやニッケルなどの材料は、その必要性を減らせるような選択肢がすでに存在する。一方でリチウムを減らすとなると、頼みの綱となるものがほとんどなかった。
しかしここ数カ月、中国の電池メーカーや自動車メーカーが、リチウムの代わりにナトリウムを使う新たな種類の電池用材料への進出を発表している。新たに登場したナトリウムイオン電池は、諸企業が設定している高い期待に応えることができれば、定置型蓄電池と電気自動車用バッテリーの両方のコストを削減するのに役立つ可能性がある。
2023年3月、中国の自動車メーカーであるJACモーターズ(JAC Motors)が、世界初のナトリウムイオン電池搭載車と称する黄緑色の車の写真を公開した。このコンパクトカーには、別の中国企業であるヒナバッテリー(HiNa Battery)が製造した25キロワット時のバッテリーが搭載されており、プレスリリースによると、航続距離は最大250キロメートルだという。4月には、中国最大手の電気自動車向けバッテリーメーカーである寧徳時代新能源科技(CATL)が、自動車メーカーであるチェリー(Chery)の車に搭載予定のナトリウムイオン電池を開発したと発表した。これら4社はいずれもコメントの要請には応じなかった。
「これらの発表は非常に興味深いものです。ですが、判明していない詳細がたくさんあります」。ブルームバーグNEFのエネルギー貯蔵部門のアナリストであるアンディー・リーチは言う。CATLもヒナバッテリーも、生産スケジュールやナトリウムイオン電池の詳細な性能指標を発表しておらず、それどころか具体的にどのようなタイプのナトリウムイオン電池を使う予定なのかすら明らかにしていない。もっとも、詳細を不明にしておくのは、こうした大企業であれば驚くことではないとリーチは言う。「大企業は手の内を見せないようにするものです」。だが、ナトリウムイオン電池が実際の自動車にど …
- 人気の記事ランキング
-
- Inside the race to find GPS alternatives GPSに代わる選択肢を、 地球低軌道で100倍強い 次世代測位システム
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #33 バイブコーディングって何だ? 7/30イベント開催のお知らせ
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- Why the US and Europe could lose the race for fusion energy 核融合でも中国が優位に、西側に残された3つの勝機
- What comes next for AI copyright lawsuits? AI著作権訴訟でメタとアンソロピックが初勝利、今後の展開は?
- Don’t let hype about AI agents get ahead of reality 期待先行のAIエージェント、誇大宣伝で「バブル崩壊」のリスク