KADOKAWA Technology Review
×
Controlling VR with Your Mind

脳波はVRゲームのコントローラー代わりになるか?

スタートアップ企業のニューラブルは、脳コンピューター・インターフェイスでVRゲームをプレイできると考えている。リアルタイムで脳波を検出し、意思を読み取るにはまだ精度が不十分だが、より問題が大きいのは脳波検出装置が不格好なことだ。 by Rachel Metz2017.03.23

A prototype version of Neurable's brain-computer interface technology includes a number of dry electrodes placed on the scalp.
頭部に装着されているのが、多くのドライ電極が埋め込まれたニューラブルの脳コンピューター・インターフェイス・テクノロジーの試作機
In an early demo of a VR game, actions—such as picking an item of food off a table and throwing it at a goblin—are controlled by analyzing brain activity to decipher intent.
実質現実ゲームの初期版のデモでは、脳の活動を分析し、意図を解読することで食べ物をテーブルから取り上げ、ゴブリンに投げるなどの動作を制御できる

実質現実(VR)は初期段階にあり、どうすればユーザーがVR世界内でスムーズに行動できるのかは模索中だ。スタートアップ企業のニューラブル(Neurable)は文字通り、頭を使おうとしている。脳波を追跡し、分析結果でVRゲームを制御するのだ。

ニューラブル(本社ボストン)は脳の活動を解読し、特にVR/AR用途でユーザーの意図を判定することを専門にするスタートアップ企業だ。ニューラブルは、脳の活動をドライ電極で脳波(EEG:electroencephalography)として記録するソフトウェアで信号を分析し、ユーザーが意図する動作を判別するのだ。

ミシガン大学の大学院生としてこのテクノロジーを開発したニューラブルのラムセス・アルカイド最高経営責任者(CEO)は「本当に何もする必要はありません」という。「意識下にある反応を読み取るのは本当にクールです」

昨年、ベンチャーキャピタルから200万ドルを出資されたニューラブルの事業はまだ初期段階だ。デモ版のハードウェアはVRゴーグルのHTC Viveと一緒に組み合わせて装着し、ユーザーの頭を覆う電極のオビは冠のようだ。VRゴーグルとは異なり、ニューラブルの装置はBluetoothでコンピューターにデータを送信する無線式だ。ニューラブルは今年、ゲーム開発者用にソフトウェア開発ツールを提供予定で、独自のハードウェアを販売する予定はない。むしろニューラブルの希望は、今後数年間で、他の企業が自社のテクノロジーに対応したセンサー付きゴーグルを製造してくれることだ。

成功するとは限らない。今のところ、デジタル体験の操作に一般的に使われるである手持ち式コントローラーやマウス、キーボード、タッチスクリーンに代わる物理装置はない。特に脳コンピューター・インターフェイスは見た目が悪く、動作も遅く、誤操作しやすい。しかし、VR/ARはまだ初期段階にあり、どう使うのかまだ決まっていないため、脳コンピューター・インターフェイスが使われる余地はある。

脳波で脳の活動を追跡し、ユーザーが何かを選ぼうとした時に発生する特定の信号を探知することに目新しさはない。ただしニューラブルにはノイズを低減し、従来の方法よりも素早く信​​号を分析する方法があるという。

アルカイドCEOは、VRゴーグルのHTC Viveとドライ電極一式をユーザーの頭部に装着したときの様子を写したビデオを取材時に見せてくれた。『スカイリム』の脳コンピューター・インターフェイス版で、アルカイドCEOは脳波で4つの呪文のうちのひとつを選び、手持ちコントローラー上のボタンで呪文を放つパワーをため、もう一度脳波で敵をめがけて呪文を放った。

現時点で、システムを使うには最低5分の訓練が必要だが、アルカイドCEOは、使いたいアプリケーションごとに訓練し直す必要はないという。基本的にニューラブルは、脳活動を記録しながら、バーチャル世界でさまざまなオブジェクトを表示しながら、あるオブジェクトから次のオブジェクトへの移るときの変化を検出して、何をしようとしているのかを判断する。

カリフォルニア大学サンディエゴ校認知神経科学研究所のハイメ・ピネダ教授は、実質現実で脳コンピューター・インターフェイスが使えるようになるアイデアには関心があるが、ニューラブルが測定し、分析する事象関連電位(ERP:Event-Related Potential )は、瞬時に捕捉するのがとても難しく、処理に数秒かかることもあるという。

「ゲーム中に、本当に速く処理できれなければ、プレイヤーは興味を失ってしまいます」

ニューラブルは、現時点のテクノロジーの精度を話そうとしない。ただし、アルカイドCEOは、以前のバージョンでは、脳波をリアルタイムで処理したときの精度は約85%、1秒遅くすると精度は99%に高まったという。テクノロジーはその後ずっと改善し続けている、とアルカイドCEOはいう。

人気の記事ランキング
  1. An ancient man’s remains were hacked apart and kept in a garage 切り刻まれた古代人、破壊的発掘から保存重視へと変わる考古学
  2. This startup just hit a big milestone for green steel production グリーン鉄鋼、商業化へ前進 ボストン・メタルが1トンの製造に成功
  3. AI reasoning models can cheat to win chess games 最新AIモデル、勝つためなら手段選ばず チェス対局で明らかに
  4. OpenAI has released its first research into how using ChatGPT affects people’s emotional wellbeing チャットGPTとの対話で孤独は深まる? オープンAIとMITが研究
タグ
クレジット Images courtesy of Neurable
レイチェル メッツ [Rachel Metz]米国版 モバイル担当上級編集者
MIT Technology Reviewのモバイル担当上級編集者。幅広い範囲のスタートアップを取材する一方、支局のあるサンフランシスコ周辺で手に入るガジェットのレビュー記事も執筆しています。テックイノベーションに強い関心があり、次に起きる大きなことは何か、いつも探しています。2012年の初めにMIT Technology Reviewに加わる前はAP通信でテクノロジー担当の記者を5年務め、アップル、アマゾン、eBayなどの企業を担当して、レビュー記事を執筆していました。また、フリーランス記者として、New York Times向けにテクノロジーや犯罪記事を書いていたこともあります。カリフォルニア州パロアルト育ちで、ヒューレット・パッカードやグーグルが日常の光景の一部になっていましたが、2003年まで、テック企業の取材はまったく興味がありませんでした。転機は、偶然にパロアルト合同学区の無線LANネットワークに重大なセキュリテイ上の問題があるネタを掴んだことで訪れました。生徒の心理状態をフルネームで記載した取り扱い注意情報を、Wi-Fi経由で誰でも読み取れたのです。MIT Technology Reviewの仕事が忙しくないときは、ベイエリアでサイクリングしています。
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る