「ほぼエルメス」を工場直送
中国の下請け企業が
ティックトックで反旗
トランプ関税の打撃を受けている中国の製造業で、ネット動画を使って米国の消費者に直接リーチしようとする気運が高まっている。工場という非日常を欧米の視聴者に見せることでバズっている動画も少なくない。 by Caiwei Chen2025.05.06
この動画が4月に投稿されて以来、何百万人ものティックトック(TikTok)ユーザーが、青いTシャツを着て伝統的な茶器セットの横に座る1人の中国人青年を目にしてきた(日本版注:現在、動画は視聴できなくなっている)。彼は訛りのある英語でカメラに向かってこう話す。「高級品の最大の秘密を暴きましょう」。
青年は立ち上がり、世界で最も高級かつ高価なハンドバッグの1つ、エルメスのバーキンのように見えるものを持ち上げた。そして、バッグがいっぱいに並ぶ後ろの棚を手で指し示しながら話す。「見覚えがありますよね。エルメス、ルイ・ヴィトン、プラダ、グッチ。すべて私たちの工房で作られたものです」。
「でも、これらのブランドはタグから『中国製』の文字を消しています」と、青年は続ける。「ブランドが高級と呼んでいる同じ革なめし工場の革、同じサプライヤーの金具、同じ糸。彼らが決して評価しない熟練の職人たち。私たちは小銭を稼ぎ、彼らは何百万ドルも稼ぐ。それは不公平です。私たちにとっても、あなたにとっても、正直さを重んじる誰にとってもです」。
青年は最後に視聴者に対し、自分の工場から直接購入するように勧めて話を締めくくる。
ハンドバッグから香水、家電製品に至るまで、高級品の材料費を販売員たちが分析するこのような「暴露」動画は、今やティックトックのいたるところで見られる。
たとえば、いくつかの動画は、ルルレモンのレギンス1着の製造コストはわずか4ドルであると主張している。また、中国製造業の規模と精度を示す動画もある。その動画ではクリエイターたちがチリ1つない工場の床を歩き、自動化された組み立てラインや、清潔で整然とした製造現場で働く労働者たちの横を通り抜ける。中には、ダイソン、アンダーアーマー、ヴィクトリアズ・シークレットなどのブランドのサプライヤー、あるいは元サプライヤーであると明かす工場もある。
彼らの主張が真実であろうとなかろうと、こうした動画とそのバズり具合は、中国の製造業者たちが米国の消費者たちと直接つながろうと真剣に活動している、新たな動きを物語っている。動画で売り込まれている製品の多くは、たとえ関税がかかったとしても、有名ブランドから買うよりもかなり安い(編集部注:MITテクノロジーレビューは、製品の生産地や製造コストに関して動画内の主張を検証していない。ルルレモン、エルメス、ケリング=グッチの親会社、LVMH=ルイ・ヴィトンの親会社にコメントを求めたが、返答は得られなかった)。
国際的なビジネスを失うことへの不安と、トランプ時代の関税に関する不満に駆り立てられ、工場は自分たちを売り込むために生産ラインをコンテンツ・スタジオに変え、革工房や縫製ラインを撮影し、倉庫ツアーを提供している。不満を募らせた少数の調達代理店の仕事として始まったこの動きは、抗議活動とマーケティング計画、そして生き残り戦略の要素を併せ持つ、本格的なジャンルの1つへと姿を変えた。
この動きは関税に対する「回避策の集団的探求」であると、eコマースの専門家アイビー・ヤンは言う。 ヤンはニューヨークを拠点とするコンサルティング会社、ウェーブレット・ストラテジー(Wavelet Strategy)の創業者だ。「より小規模なプラットフォームや調達代理店がこのジャンルに飛び込み、代替供給ルートとしてソーシャルメディア上で『工場直送』コンテンツを提供しています」。
仲介業者を除外する
材料調達や製造技術に関する見識を共有する中国人クリエイターたちは、しばしば、従来の小売チャネルを効果的に迂回する直接購入の選択肢を提案する。
こうした商品を消費者に直接販売する企業の1つが、中国のB2B電子商取引プラットフォーム「DHゲート(DHgate)」だ。ユーザーからは一般的に 、「ゲート」または「イエローアプリ」と呼ばれている。このアプリはアップルの米国アップストア(App Store)で4月8日に302位だったが、4月中旬にはチャットGPT(ChatGPT)に次ぐ総合2位にまで急上昇した。4月15日には、米国内で最もダウンロードされたアプリとなった。4月18日現在、DHゲートは98カ国で、アップルのショッピング・チャートのトップに位置している。
ユーザーはDHゲートで購入した後、ティックトックに戻って熱心に新しい購入品を共有する。あるユーザーは冗談めかして、「私の中国の仕入先にバッグを注文しました」 …
- 人気の記事ランキング
-
- AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
- Phase two of military AI has arrived 米軍で導入進む「戦場のLLM」、未解決の3つの課題とは?
- How creativity became the reigning value of our time 誰もが疑わない現代の価値観 「創造性」という幻想は いかにして創り出されたか
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法