KADOKAWA Technology Review
×
「Innovators Under 35 Japan」2024年度候補者募集中!
カバーストーリー 無料会員限定
Make America Great Again

MIT編集長が考える、アメリカを再び偉大な国にする方法

トランプ大統領が議会に要求した予算構想どおりに米国政府の研究助成金が削減されれば、アメリカでイノベーションの動きが止まる可能性がある。研究開発費は増やすべきで、減らしてはいけないのだ。 by Jason Pontin2017.04.26

イギリスの詩人フィリップ・ラーキンは「たいていのことはまず起きない(Most things may never happen.)」と書いた。ひとつの党が政府の行政権と立法権を握っている場合でも、大統領の予算要求が修正なしに議会を通過することはない。議会は自らの予算決定権(米国政府の予算決定権は大統領にはない)に執着するものだし、議員は地元にとって重要な施策を守るため戦う。3月に発表された「アメリカ・ファースト:アメリカを再び偉大な国にするための予算のブループリント」は大統領の予算要求ですらなく、詳細を省いたドナルド・トランプ政権の優先事項を示すスケッチだ。もっといえば交渉術の言い値でしかない。とはいえブループリントにはホワイトハウスが関心を示す事柄が高らかに示される一方で、科学とテクノロジーに対する連邦政府の補助金は入っていなかった。

ブループリントでは米国立衛生研究所(NIH)の予算を60億ドル(18%)削減し、米国エネルギー省(DOE)の科学予算を9億ドル(20%近く)削減することを提案している。ホワイトハウスは米国環境保護庁(EPA)の科学プログラムの予算を40%削減し、米国大洋大気庁(NOAA)の研究予算は26%削減したい意向だ。奇妙なことに米国国立科学財団と同財団の75億ドルの予算、米国国防先端研究計画局(DARPA)の30億ドル近い予算については触れていない。おそらく5月に発表される正式な大統領の予算要求は、より具体的な内容になるだろう。しかしホワイトハウスは、米国エネルギー先端研究計画局(ARPA-E)に関しては態度を明確にしている。3億ドルの予算が割り当てられているに過ぎないARPA-Eは、次世代電池などのエネルギー・テクノロジーの開発を進めているが「民間企業の方が既存のエネルギーを置き換える研究開発に資金を出し、革新的なテクノロジーを商用化するには適している」から廃止すべきとされた。

科学とテクノロジーに割り当てる予算を削るという、この非理性的な感情はどこから沸いて来るのだろう? 間違いなく、理由のひとつは、単純に数字の足し引きだ。ブループリントでは国防費を540億ドル増やす一方で、連邦政府の赤字を全く増やさずに、社会保障費やメディケアは据え置くと確約している。何かを犠牲にせざるを得ず、NIHが予算を減らされた。EPAとNOAAが予算削減を食らった理由は、気候科学を軽視するトランプ政権の姿勢にあることは間違いない(米国行政管理予算局のミック・マルバニー局長は気候変動科学を「国民の血税の無駄遣い」呼ばわりし、トランプ大統領は「 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. AI can make you more creative—but it has limits 生成AIは人間の創造性を高めるか? 新研究で限界が明らかに
  2. Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2024 「Innovators Under 35 Japan」2024年度候補者募集のお知らせ
  3. A new weather prediction model from Google combines AI with traditional physics グーグルが気象予測で新モデル、機械学習と物理学を統合
  4. How to fix a Windows PC affected by the global outage 世界規模のウィンドウズPCトラブル、IT部門「最悪の週末」に
  5. The next generation of mRNA vaccines is on its way 日本で承認された新世代mRNAワクチン、従来とどう違うのか?
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年も候補者の募集を開始しました。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る