KADOKAWA Technology Review
×
来れ!世界を変える若きイノベーター。IU35 2025 候補者募集中。
深層学習でロボットは
ここまで器用になる
カバーストーリー 無料会員限定
Meet the Most Nimble-Fingered Robot Yet

深層学習でロボットは
ここまで器用になる

バーチャルな物体を使って訓練されたロボットは、あらゆる物体を正確に認識し、確実に掴むことができる。手作業でしかできなかった作業の機械化につながるかもしれない。 by Will Knight2017.06.01

https://youtu.be/i6K3GI2_EgU

カリフォルニア大学バークレー校の明るく鮮やかな研究室の中では、一見すると平凡なロボットが、不格好で不定形な物体をつまみ上げるワザを磨いている。驚くべきことに、バーチャルの物体で訓練されたロボットは、現実の物体をとてもしっかりと掴んでいた。

このロボットは、3次元形状と適切な掴み方の膨大なデータセットを学習して、さまざまなモノをどう掴めばがいいかを習得している。カリフォルニア大学バークレー校の研究者は、既製品の3Dセンサーと標準的なロボット・アームに接続された大規模な深層学習ニューラル・ネットワークに大量の画像を登録した。新しい物体が3Dセンサーの前に置かれると、ロボットの深層学習システムはすぐさまアームがどのように掴むべきかを判別する。

新しいロボットはこれまで開発されたものよりはるかに優れている。実験では、ロボットが物体を掴めると50%以上確信できれば、98%の確率で持ち上げて落とすことなく振り回すことができた。ロボットが物体を認識できないときは、より適した掴み方を判別するために物体を小突く。すると、99%の確率で物体を掴み、振り回すことに成功した。これまでの方法よりも著しい進歩だと、研究者は言う。

この研究は、クラウドを通じて情報にアクセスするロボットの能力と、ロボット学習を組み合わせた新しいアプローチだ。工場や倉庫内のロボットの能力を進歩させ、病院や家庭といった新しい環境でもロボットを効果的に使えるようになるかもしれない(「10 Breakthrough Technologies 2016: Robots That Teach Each Other」参照)。研究成果は、7月に開催される主要なロボット学会に論文が掲載される予定だ。

ロ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. It’s pretty easy to get DeepSeek to talk dirty 「お堅い」Claude、性的会話に応じやすいAIモデルは?
  2. Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
  3. Google’s new AI will help researchers understand how our genes work グーグルが「アルファゲノム」、遺伝子変異の影響を包括的に予測
  4. What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る