KADOKAWA Technology Review
×
ニュース Insider Online限定
Warning: This Algorithm Will Self-Destruct After It’s Used

量子コンピューターが開く、セキュリティの新しい扉

二人の富豪が自分の財産の価額を他に知られることなく、どちらが金持ちであるかを知るにはどうすればよいだろうか。この「ヤオの百万長者問題」の解決法の一つとして「1回限りのプログラム」を使うことがある。1回限りのプログラムは、従来のコンピュータでは実現できないことがわかっているが、量子コンピュータであれば、ある仮定の下で実現できることが示された。 by Emerging Technology from the arXiv2017.10.11

2人の富豪、アリスとボブはそれぞれの財産の価額を公開することなく、どちらが金持ちであるかを知りたいと望んでいるとしよう。この難題をどのように解決すべきか。これは「ヤオの百万長者問題」と呼ばれる、コンピューター科学者であるアンドリュー・ヤオ博士が1982年に考案した問題である。

可能性のある解決法の1つとして、「1回限りの(one-time)コンピューター・プログラム」を用いる方法がある。アリスとボブが1回限りのプログラムに各自のデータを秘密裏に入力すると、このプログラムは計算を一度だけ実行し、答えを出力した後、自らを破壊する。そのため、元のデータやデータが処理された方法を誰も知ることができない。その結果、アリスとボブは、財産の情報を他人に知られることなく、答えを得られるというわけだ。

コンピューター・セキュリティの専門家によると、1回限りのプログラムはサイバーセキュリティにおける非常に重要なツールになるという。しかしそれは、誰かがそのようなプログラムを開発できればの話である。

一度だけ計算をして自己破壊するような、理想的な1回限りのプログラムは開発できないことが判明している。この種のことを従来型のコンピューターでしようとすると、二度と使えないように物理的に破壊する必要があるが、うまくいく保証はない。

量子コンピューターなら可能になるかもしれない。量子情報は容易に破壊可能で、複製できないからだ。しかし、量子コンピューターは1回限りの計算では決定的な答えを出せないことがわかっている。

従って、一度だけ計算をした後に自己破壊する1回限りのプログラムを実現するのは絶望的であるように思われる。

ここで名乗りを上げたのは、ウィーン大学のマリー=クリスティーヌ・ロエスナー、シンガポール国立大学のジョシュア・ケトルウェル、その他数人の研究者だ。10月5日にロエスナーたちは、1回限りのプログラムを開発する方法を見つけたと発表し、史上初めて、原理を証明するデバイスを開発して提示した。

ロエスナーは、量子コンピューターが実行する …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. A long-abandoned US nuclear technology is making a comeback in China 中国でトリウム原子炉が稼働、見直される過去のアイデア
  2. Here’s why we need to start thinking of AI as “normal” AIは「普通」の技術、プリンストン大のつまらない提言の背景
  3. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る