
VR/AR時代のインターフェイスは「脳波」が主役になる
脳波で楽しめるゲームを公開しているスタートアップ企業「ニューラブル」が、脳波でタイピングできる技術を開発中だ。VRやARにはパソコンやスマホとは異なるインターフェイスが必要だという。 by Jamie Condliffe2017.11.10
クリック、タイピング、スワイプは2017年における標準的な操作方法である。しかし、ニューラブル(Neurable)というスタートアップ企業は、実質現実(VR)や拡張現実(AR)を効率よく使えるように、それらの操作すべてを思考力だけに置き換えたいと考えている。
「主要なコンピューター技術は、いずれもコンピューターと人とのやりとりに進化を求められています」と、ニューラブルの共同創業者、ラムセス・アルカイド最高経営責任者(CEO)は11月8日、マサチューセッツ州ケンブリッジで開催されたMITテクノロジーレビュー主催のカンファレンス「EmTech」で語った。
「コンピューターには、グラフィカル・ユーザー・インターフェイスとマウスがあります。スマートフォンは、静電容量方式のタッチ・スクリーンを使っています。そして今、ARの世界が開けようとしていて、コンピューターやスマートフォンよりも自然なやりとりをする方法を考えるときがきたのです。そ …
- 人気の記事ランキング
-
- It’s pretty easy to get DeepSeek to talk dirty 「お堅い」Claude、性的会話に応じやすいAIモデルは?
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- Google’s new AI will help researchers understand how our genes work グーグルが「アルファゲノム」、遺伝子変異の影響を包括的に予測
- Tech billionaires are making a risky bet with humanity’s future マスク、アルトマン、ベゾス ——テックセレブたちが描く 未来への「危険な賭け」
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法