KADOKAWA Technology Review
×
新型コロナ、新規感染の8割は2割のスーパー・スプレッダーが原因か
Bicanski via Pixnio
What's a coronavirus superspreader and what can we do about them?

新型コロナ、新規感染の8割は2割のスーパー・スプレッダーが原因か

新型コロナウイルスの拡散は「スーパー・スプレッダー」が重要な役割を果たしていることが最近の研究で明らかになってきている。新規感染の80%はウイルス保有者(キャリア)の20%以下によって発生していることが科学界では合意されつつある。 by Neel V. Patel2020.06.18

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が人々の間にどのように広がるのかの研究が進むにつれ、ほとんどの感染例で「スーパー・スプレッダー」と呼ばれる特定の少数の個人が感染源になっていることを示す証拠が増えている。そこで、スーパー・スプレッダーとは何なのか、スーパー・スプレッダーが新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を人々に伝染させるうえでどんな役割を果たしているのか、そしてスーパー・スプレッダーをどうすればよいのかを以下に示す。

スーパー・スプレッダーとは、通常考えられている以上に2次感染を引き起こす感染者の総称である。新型コロナウイルスにおいては、何件の感染を引き起こすとスーパー・スプレッダーと見なされるか、科学者はまだ絞り込んではいない。しかし、一般的に言えば、ウイルスに感染した平均的な患者は2人から3人の個人を感染させる可能性があると研究者は当初推定したが、スーパー・スプレッダーが感染させる人数はその数をはるかに超える。

複数の新たな研究において、新型コロナウイルスの感染が多かれ少なかれ80対20のパレートの法則(イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートの名前に由来している)に従っていることを示しており、この点について研究者たちは合意に達しつつある。パレートの法則とは、すべての結果の80%は、考えられる原因のわずか20%に起因しているというものだ。新型コロナウイルス感染症の場合、新規感染の80%はウイルスの保有者(キャリア)の20%以下によって発生している、ということを意味している。つまり、大多数のキャリアはごくわずかな人しか感染させないか、まったく感染させず、ウイルスを次々に拡散させているのはごく一部のキャリアであるということだ。最近発表された香港での感染に関するプレプリント( 学術誌に正式に掲載される前の未査読の学術論文)がこの数値を裏付けている一方、中国の深センでの感染に関する論文では数値を80対10に近づけている。

世界中で発生したアウトブレイクの多くでは、その発端は単一の出来事に結びついており、そこでスーパー・スプレッダーが数十人に感染させた可能性が高い。例えば、ワシントン州での合唱団の練習で約52人が感染した。ソウルの巨大な教会は、韓国の最初の感染例の大部分と関連していた。また、ヨルダンでは約350人の招待客が出席した結婚式で 76人の感染が確認された

ある人がスーパー・スプレッダーになる原因について、確かなことはまだ分かっていない。一部の人々がスーパー・スプレッダーになる生物学的な要因も、まだ分かっていない。保有するウイルス量が多いことや、通常よりも多くのウイルスを発することと関係があるのかもしれないが、実用的な手段で特定する方法はもちろん、何が原因でそうなっているのかはまだ分からない。

スーパー・スプレッダーを医学的に診断することはできないが、その影響を制限することはできる。接触者追跡は、キャリアとなっている可能性がある人を特定し、そうした人や接触された人を隔離するために依然として重要だ。こうすることで、スーパー・スプレッダーが動き回ったりウイルスを拡散したりするのを防ぐ。また、疫学者は感染の「3つのC」を軽減することを指摘している。換気の悪い「密閉」された場所(Closed)、混雑して「密集」した環境(Crowded)、および他者との「密接」な接触(Close Contact)である。つまり、可能な時は屋外に座ることを奨励し、どんな屋内の環境でも最大限に換気し、部屋や建物内の人数を制限し、個人間で少なくとも約2メートル以上の間隔を取り続けるということだ。

(関連記事:新型コロナウイルス感染症に関する記事一覧

人気の記事ランキング
  1. Three reasons robots are about to become more way useful  生成AI革命の次は「ロボット革命」 夢が近づく3つの理由
  2. Hydrogen could be used for nearly everything. It probably shouldn’t be.  水素は万能か? 脱炭素のための現実的な利用法
  3. Job titles of the future: AI prompt engineer 未来の職種:LLMを操る「プロンプト・エンジニア」は生き残るか
ニール・V・パテル [Neel V. Patel]米国版 宇宙担当記者
MITテクノロジーレビューの宇宙担当記者。地球外で起こっているすべてのことを扱うニュースレター「ジ・エアロック(The Airlock)」の執筆も担当している。MITテクノロジーレビュー入社前は、フリーランスの科学技術ジャーナリストとして、ポピュラー・サイエンス(Popular Science)、デイリー・ビースト(The Daily Beast)、スレート(Slate)、ワイアード(Wired)、ヴァージ(the Verge)などに寄稿。独立前は、インバース(Inverse)の准編集者として、宇宙報道の強化をリードした。
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
人気の記事ランキング
  1. Three reasons robots are about to become more way useful  生成AI革命の次は「ロボット革命」 夢が近づく3つの理由
  2. Hydrogen could be used for nearly everything. It probably shouldn’t be.  水素は万能か? 脱炭素のための現実的な利用法
  3. Job titles of the future: AI prompt engineer 未来の職種:LLMを操る「プロンプト・エンジニア」は生き残るか
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る