フラッシュ2022年4月7日
-
ブースター接種、オミクロンBA.2株にも効果=神戸大
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]神戸大学の研究チームは、2021年6月から2022年1月にかけて、ファイザー製新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)mRNAワクチンを3回接種した40人を対象として、オミクロンBA.2株に対する中和抗体を測定。3回目接種(ブースター接種)が、同株の中和免疫を強く誘導することを示唆する結果を得た。
研究チームは、同大学附属病院の医師40人(中央値46歳)を対象として、2回目接種後約7カ月、およびブースター接種後における、血清中のオミクロンBA.2株に対する中和抗体を測定した。その結果、2回目のワクチン接種後約7カ月の時点では、ほとんどの接種者がBA.2株に対する中和抗体がないか、非常に低い抗体価しかなかったが、ブースター接種後、約2週間の時点では、BA.2株に対する中和抗体の有意な上昇が認められた。
同チームによると、これらの結果は、ブースター接種がオミクロンBA.1株と同様に、BA.2株に対する中和免疫を強く誘導することを示唆しているという。一方で、ブースター接種により獲得された中和抗体の持続に関しては不明であり、ワクチン接種者の中和抗体の経時的変化を評価することが必要だとしている。
(中條)
-
- 人気の記事ランキング
-
- It’s pretty easy to get DeepSeek to talk dirty 「お堅い」Claude、性的会話に応じやすいAIモデルは?
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- Google’s new AI will help researchers understand how our genes work グーグルが「アルファゲノム」、遺伝子変異の影響を包括的に予測
- Tech billionaires are making a risky bet with humanity’s future マスク、アルトマン、ベゾス ——テックセレブたちが描く 未来への「危険な賭け」
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法