フラッシュ2022年6月11日
-
理研、アルツハイマー病治療薬開発に役立つモデルマウスを開発
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]理化学研究所、名古屋市立大学、名古屋大学、早稲田大学の研究グループは、アルツハイマー病の新規治療薬として期待される「βセクレターゼ阻害薬」の効果を正しく評価できるモデルマウスの開発に成功した。
従来は、アミロイド前駆体タンパク質(APP)をコードするApp遺伝子に複数の家族性ADの原因遺伝子変異を導入したマウスを使っていた。ただ、アルツハイマーの「スウェーデン変異」は、APPからアミロイドβペプチド(Aβ)が産生される過程でβセクレターゼが切断する部位のそばのあるため、βセクレターゼ阻害薬の効果を正しく評価できなかった。
研究グループは遺伝子改変ツールのCRISPR-Cas9(クリスパー・キャスナイン)を使い、従来のモデルマウスからスウェーデン変異だけを取り除いた新しいモデルマウスを開発した。このマウスは、Aβの蓄積や、それに伴う神経炎症を再現しており、βセクレターゼ阻害薬の効果を正確に評価できるという。
研究成果は6月9日、サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)誌にオンライン掲載された。開発したモデルマウスは今後、基礎研究や臨床研究での活用が期待できるとしている。
(笹田)
-
- 人気の記事ランキング
-
- It’s pretty easy to get DeepSeek to talk dirty 「お堅い」Claude、性的会話に応じやすいAIモデルは?
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- Google’s new AI will help researchers understand how our genes work グーグルが「アルファゲノム」、遺伝子変異の影響を包括的に予測
- Tech billionaires are making a risky bet with humanity’s future マスク、アルトマン、ベゾス ——テックセレブたちが描く 未来への「危険な賭け」
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法