KADOKAWA Technology Review
×
7/30イベント「バイブコーディングの正体——AIエージェントはソフトウェア開発を変えるか?」申込受付中!
脳は混沌と秩序を行き来する、1週間の記録から分かったこと
Stylized CT: Michael Ward
生物工学/医療 Insider Online限定
Neuroscientists listened in on people’s brains for a week. They found order and chaos.

脳は混沌と秩序を行き来する、1週間の記録から分かったこと

脳で何が起こっているかを1週間にわたって観察した研究により、脳は混沌状態と安定状態の間に存在することが示された。いつの日か、脳刺激を用いて、脳を両極端の間にある最良の状態に調整できるようになるかもしれない。 by Jessica Hamzelou2023.02.10

脳は、私たちが世界を理解するのを助けながら、安定と混沌の中間の状態で存在していることが、ボランティア被験者たちの1週間の脳活動の記録によって判明した。例えば、読書から友達との会話へと行動を移行する時、脳は準安定状態から別の状態にシフトする。だが、それは、完全にランダムに見えるパターンの中で、複数の他の状態を素早く経過して初めて完了するという。

脳が混沌状態になった後にある程度の安定を回復させる仕組みが理解できれば、両極端のどちらかの状態における障害の治療に役立つ可能性がある。過度の混沌は恐らく発作を起こした時に陥る状態であり、過度の安定は人を昏睡状態にする可能性があると今回の研究を実施した神経科学者たちは話す。

脳で何が起こっているのかの理解を深めることで、いつの日か、脳刺激を用いて脳を両極端の間にある最良の状態に調整できるようになるかもしれない。

1週間、脳を観察

脳のイメージング手法により、脳の仕組みについて多くのことが明らかになってきた。だが、脳スキャン機器の中で人に30分間じっと横になってもらうことで分かることは限られている。ピッツバーグ大学のアヴニール・グーマン博士とマックスウェル・ワンは、より長期的に脳で起こっていることを観察したいと考えた。というのも、多くの神経障害の症状は数時間または数日かけて発現することがあるからだとワンは言う。脳で起こっていることをより深く理解するため、2人は約1週間にわたって脳活動を観察できるような実験を考案した。

グーマン博士とワンの研究チームは、てんかんの脳外科手術を受けている患者に目を向けた。重度または治療不可能なてんかんを患っている人の中には、発作を引き起こしている脳の小さな部分を手術で取り除くことを選択する人もいる。そのような患者は手術を受ける前、約1週間にわたって脳に電極を埋め込む場合がある。その間、電極で脳の活動をモニタリングすることで、外科医は、発作を引き起こ …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #33 バイブコーディングって何だ? 7/30イベント開催のお知らせ
  2. Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
  3. What comes next for AI copyright lawsuits? AI著作権訴訟でメタとアンソロピックが初勝利、今後の展開は?
  4. Why the US and Europe could lose the race for fusion energy 核融合でも中国が優位に、西側に残された3つの勝機
  5. Google’s electricity demand is skyrocketing グーグルの電力使用量が4年で倍増、核融合電力も調達へ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る