KADOKAWA Technology Review
×

宇宙 2019年5月の記事

  1. A bendable mirror is a step toward finding life outside our solar system
    太陽系外惑星に生命は存在するか?MITの「形状可変鏡」年内試験へ
    マサチューセッツ工科大学(MIT)は、形状可変鏡と呼ばれる特殊な鏡を搭載した小型人工衛星を打ち上げ、年内にテストを実施する予定だ。鏡面をアクティブに調整することで星のよりシャープな画像が得られる形状可変鏡は、将来の人工衛星による太陽系外惑星の光学観測や太陽系外の生命体の探索に役立ちそうだ。 by Erin Winick2019.5.31
  2. アポロ計画から50年月軌道ランデブーを支えた技術者は今もNASAにいた
    月面から離陸した探査機を月周回軌道上の宇宙船にドッキングさせることは、宇宙飛行士の地球帰還の成否を握る極めて重要なプロセスだった。アポロ計画に携わり、50年経ったいまもNASAで働くある技術者の物語。 by Erin Winick2019.5.27
  3. 実は活発だった「月」の地殻活動、地震計データを再分析
    人々が夜空に見上げる月は静まり返った世界だと思われがちだが、実際には定期的に地震が起こっている。人間を再び月に送り込む際には、宇宙船の着陸地点や構造物の建築場所を慎重に選ぶ必要があるだろう。 by Charlotte Jee2019.5.15
  4. 小惑星が地球に衝突しそうになったらどうする?NASAなど模擬訓練
    小惑星が地球に衝突する確率が100分の1を超えたらどう対応すべきか? 研究者や政府機関担当者らが一堂に会する国際会議で議論が進められている。想定シナリオに沿って模擬訓練を実施し、不測の事態に備える。 by Erin Winick2019.5.3
アーカイブ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る