KADOKAWA Technology Review
×
気候テック企業10 2025
気候テック企業10 20258 Stories

MITテクノロジーレビューは毎年、気候テック分野で注目すべき企業を選出し、その一覧を発表している。新たなクリーン・エネルギー源の創出や、食品生産・物流の再構築といった形で経済の主要セクターの脱炭素化に取り組む企業に、前向きな光を当てることが狙いだ。

前回の発表以降、米国における政治状況や資金調達環境は大きく様変わりしたが、気候危機の緊迫性が薄れたわけではない。気候変動による最悪の影響を回避するためには、温室効果ガスの排出を一刻も早く削減する必要がある。その目標に向けて着実に歩を進める企業を、本特集では紹介している。

今回で3回目となる本特集では、なぜこれらの企業を選出したのか、そして米国の政治的変化をどのように考慮したのかについても詳しく解説している。併せてお読みいただきたい。

  1. 2025 Climate Tech Companies to Watch: Pairwise and its climate-adapted crops
    遺伝子編集技術のパイオニアたちが創業したペアワイズは、気候変動に適応できる農作物の開発に取り組んでいる。 James Temple34日前
  2. 2025 Climate Tech Companies to Watch: Ather Energy and its premium e-scooters
    気候テック10:インドのEV化は二輪車から、アザー・エナジーの挑戦
    インドの電動スクーターメーカーであるアザー・エナジーは、ソフトウェアスタックからハードウェアまで、ほぼすべてを社内で設計・開発している。高級車種で売り上げを立てる一方で、より安価なリン酸鉄リチウムバッテリーへの移行も始めている。 Nilesh Christopher39日前
  3. 2025 Climate Tech Companies to Watch: Redwood Materials and its new AI microgrids
    気候テック10:電池リサイクルのレッドウッド、分散型電源に商機
    米国最大級のバッテリー・リサイクル企業である、、レッドウッド・マテリアルズは、電気自動車(EV)の使用済みバッテリーをデータセンターの電源として活用している。 Peter Hall41日前
  4. Bill Gates: Our best weapon against climate change is ingenuity
    パリ協定の目標達成は困難だが、むしろ楽観的になれる理由がある——。こう主張するビル・ゲイツ氏に、なぜ気候テックへの投資が必要なのか、どの分野に投資すれば効果的なのか、氏が提唱する「グリーン・プレミアム」という指標を使って解説してもらった。 Bill Gates41日前
  5. 2025 Climate Tech Companies to Watch: Fervo Energy and its advanced geothermal power plants
    気候テック10:米政権も追い風、強化地熱発電のファーボ
    ファーボ(Fervo)は、家庭やデータセンターにクリーン・エネルギーを供給するため、米ユタ州に世界最大規模の強化地熱プロジェクトを進めている。 Celina Zhao42日前
  6. 2025 Climate Tech Companies to Watch: Cemvision and its low-emissions cement
    スウェーデンのスタートアップであるセムビジョンは、廃棄物と代替燃料を使用してセメントを製造し、業界の温室効果ガス排出量を大幅に削減する。 Casey Crownhart43日前
  7. 2025 Climate Tech Companies to Watch: HiNa Battery Technology and its effort to commercialize salt cells
    中国のスタートアップであるハイナ・バッテリー・テクノロジーは、ナトリウムイオン電池の商用化に取り組んでいる。すでに2つの製品の量産を開始した。 You Xiaoying44日前
  8. 2025 Climate Tech Companies to Watch: Traton and its electric trucks
    気候テック10:欧州でトラックのEV化を牽引するトレイトン
    世界有数の商用車メーカーであるトレイトンは、欧州での電動トラックの需要拡大に備え生産を拡大している。 Amy Nordrum44日前
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る