フラッシュ2022年5月24日
-
理研、「オジギソウ駆動型バルブ」を開発
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]理化学研究所の研究チームは、オジギソウが外界の刺激を感知して運動する機能を用いて、枝に軽く触れるだけで開閉可能な小型の弁(バルブ)を開発した。小型で電源が不要な機械として、暑熱乾燥時の放水デバイスなどへの応用が期待できるという。
今回、研究チームは、オジギソウの枝に触れた際の枝の上下運動を利用したバルブを試作した。具体的には、液室(チャンバー)の膜上に置いた金属のおもりを、滑車を通してオジギソウの枝にワイヤでつなぎ、枝が下がるとおもりが持ち上がり、ふさがっていた流路が開く仕組みを作製。オジギソウ枝を切り離した状態であっても十分な耐圧性能を持つこと、繰り返し利用可能であるという点で、このサイズのバルブとしては圧電素子を用いた既存のものに匹敵することを実証した。
今回開発したバルブは、光合成でエネルギーを生み出す究極のクリーンデバイスともいえる植物のセンシング・運動機能を用いた機械としては、初の試みだという。本研究は、オンライン科学雑誌であるサイエンティフィック・レポーツ(Scientific Reports)に5月23日付で掲載された。
(中條)
-
- 人気の記事ランキング
-
- Two Nobel Prize winners want to cancel their own CRISPR patents in Europe クリスパー特許紛争で新展開 ノーベル賞受賞者が 欧州特許の一部取り下げへ
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #30 MITTR主催「生成AIと法規制のこの1年」開催のご案内
- A brief guide to the greenhouse gases driving climate change CO2だけじゃない、いま知っておくべき温室効果ガス
- Why OpenAI’s new model is such a big deal GPT-4oを圧倒、オープンAI新モデル「o1」に注目すべき理由
- Sorry, AI won’t “fix” climate change サム・アルトマンさん、AIで気候問題は「解決」できません