フラッシュ2022年8月1日
-
高齢者施設利用者のおよそ1割でワクチン効果弱く=岡山大調査
by MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan]岡山大学の研究チームは、医療従事者、高齢者施設利用者、合計およそ1900名を対象に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンの3回目接種の効果を検証した。対象者の抗体価を測定した結果、70歳以上の高齢者の中に、追加接種を受けたにもかかわらず中和抗体の産生がまったく誘導されない、あるいはほとんど誘導されない人が約1割いることが分かったという。
高齢者施設などでは、ワクチン接種済みであるにもかかわらず、クラスター発生時に中等症や重症化に陥る患者がいることが確認されている。今回の研究の結果は、一定数の高齢者がワクチンを接種していてもその恩恵を受けられない事実を示している。研究チームは、ワクチン接種者であっても十分な抗体を持たない患者をトリアージすることで早期の医療介入ができ、限られた医療資源を有効活用できるとしている。
研究成果は7月11日、ジャーナル・オブ・インフェクション(Journal of Infection)誌に掲載された。
(笹田)
-
- 人気の記事ランキング
-
- China wants to restore the sea with high-tech marine ranches 海に浮かぶ巨大施設、 中国が進める スマート海洋牧場の野望
- Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
- Trajectory of U35 Innovators: Masaki Nakada 仲田真輝:人工生命起業家が「魚の養殖」にピボットした理由
- The biggest AI flops of 2024 「7つの失敗」で振り返る 2024年のAIシーン
- Why EVs are (mostly) set for solid growth this year バブル崩壊も騒がれたEV市場、2025年はどうなる?