フラッシュ2023年2月10日
-
NTT、藻類の二酸化炭素吸収量を大幅に向上させる遺伝子を特定
by hitoshi_sasada [hitoshi_sasada]日本電信電話(NTT)の研究チームは、藻類の二酸化炭素吸収量を大幅に向上させる遺伝子を特定した。これまでの藻類の研究は、食糧や燃料として活用することを目的としていたため、増殖速度や油脂生産能力に注目したものが多く、二酸化炭素吸収量に関わる遺伝子は明確になっていなかった。
研究チームは標的候補遺伝子を12種類まで絞り、それぞれの遺伝子を編集した藻類株を作成して、遺伝子を編集していない株と比較した。その結果、二酸化炭素吸収量の大幅な向上が期待できる2種類の遺伝子を発見した。
今後は、今回特定した遺伝子にゲノム編集を施して二酸化炭素吸収量の変化を評価するとともに、ほかの有用形質に関係する遺伝子も特定していくとしている。また、二酸化炭素吸収に関わる遺伝子は、植物などの光合成生物にも応用できる可能性があることから、さまざまな生物の遺伝子と形質変化の関係を数値化し、機械学習で発見できるパターンやルールから形質変化を予測するモデルも構築するとしている。
(笹田)
-
- 人気の記事ランキング
-
- A tiny new open-source AI model performs as well as powerful big ones 720億パラメーターでも「GPT-4o超え」、Ai2のオープンモデル
- The coolest thing about smart glasses is not the AR. It’s the AI. ようやく物になったスマートグラス、真価はARではなくAIにある
- Geoffrey Hinton, AI pioneer and figurehead of doomerism, wins Nobel Prize in Physics ジェフリー・ヒントン、 ノーベル物理学賞を受賞
- Why OpenAI’s new model is such a big deal GPT-4oを圧倒、オープンAI新モデル「o1」に注目すべき理由