KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

国際電気通信基礎技術研究所
Humans may evolve with the third arm that can be manipulated just by thinking

脳インターフェイスで「3本目の腕」を操作、身体能力を拡張

脳で操作する実質現実(VR)ゲームや、思考をテキスト・メッセージに変換するインターフェイスなど、脳を使ってコンピューターを操作する脳機械インターフェース(BMI)への期待がここ数年、高まっている。フェイスブックやイーロン・マスクCEOも高い関心を示しており、いずれマウスやキーボードのいらないコンピューティング環境が実現するかもしれない。

とはいえ、現在のところBMIは、障がい者がコンピューターを限られた範囲で操作するインターフェイスとして主に使われているのが現実だ。そうした中、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)の西尾修一主幹研究員らのグループが取り組んでいるのが、BMIとロボットアームを使って人間の身体能力を拡張する研究である。

西尾研究員らのグループはこのほど、脳で考えるだけでロボットアームを操り、「3本目の腕」として機能させる方法を開発した。ボールが乗った板を両手で持ち、ボールが落ちないようバランスを取りながら差し出されたペットボトルをロボットアームで掴む実験を実施したところ、参加者15名のうち8名がうまく操作できたという。通常、BMIでは「右手を動かす」といった運動イメージを測定するが、今回のように「存在しない手」を想像するのは難しいため、「差し出されたペットボトルをつかむ」といった意図をBMIで測定、検出できるようにすることで実現したという。

研究チームでは今後、さまざまな意図を区別して制御できることを目指すほか、今回の手法を使って訓練することで人間のマルチタスク能力の向上にも役立つのではないか、と述べている。

元田光一 [Koichi Motoda] 2018.08.07, 5:55
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
【春割】実施中! ひと月あたり1,000円で読み放題
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る