KADOKAWA Technology Review
×
来れ!世界を変える若きイノベーター。IU35 2025 候補者募集中。

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

クリエイター支援サイトのパトレオン、会員制サイトも構築可能に
Brennan Burling
Patreon Introduces Tools to Let Anyone Put Up Paywall Access to Their Website

クリエイター支援サイトのパトレオン、会員制サイトも構築可能に

「ペイウォール(料金を支払った会員のみコンテンツを閲覧できる仕組み)」は、コンテンツ中心のWebサイトにとって収益を上げるための主要な方法となっている。その一方で、お金を稼ぐのにもっと苦労しているのが、ちょっとしたブロガーや、コメディを放送するポッドキャスターたちだ。ファン・ファンディングサイトのパトレオン(Patreon)は、そうした状況を変えようとしている。

2013年に開設されたパトレオンは、クリエーターが毎月、あるいはプロジェクトごとにファンから寄付を受けられるプラットフォームである。作品制作に集中し、資金集めに苦労しないように、アーティストに対してより安定した収入と自由を与えている。10月25日に発表されたアプリケーション・ディレクトリーでは、ワードプレス(WordPress)のプラグインを提供し、アーティストはパトレオンのサイト(Patreon.com)の外にもリーチできるようになる。

ファンはアーティストのWebサイトに登録して継続的に寄付を続けることができ、クリエーターはお金を支払ってくれるサポーターだけがコンテンツページを利用できるように制限できる。ワードプレスを使っているサイトであれば、ペイウォールを簡単に導入できるわけだ。それ以外にも、アプリケーション・ディレクトリーには、メールチンプ(MailChimp、メール配信サービス)、パトレオン傘下のディスコード(Discord、音声・テキストチャットサービス)、クラウドキャスト(Crowdcast、動画ストリーミングサービス)などのプラグインがあり、さまざまな手段でアーティストを直接サポートすることが可能になる。

パトレオンは2016年から急激に成長し、利用者は資金提供側、アーティスト側ともに倍増している。資金提供者は100万人以上に上り、アーティストは5万人以上になった。今回の新しいツールは、当然、成長をさらに加速するのが狙いだ。クリエイターにとっては、作品にお金を払ってもらう手段を増やせる意義がある。

エリン・ウィニック [Erin Winick] 2017.10.29, 17:05
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る