産業機械に眠るデータを宝に——米VBが描く「稼働し続ける世界」
世界中のデータの大半は活用されていない。スタートアップ企業のアップテイク(Uptake)は、産業機械から生み出される大量のデータに人工知能(AI)を適用することで、新たにセンサーを増設することなく、機械のダウンタイムを最小限に抑えられるとしている。 by Erin Winick2018.09.18
世界のデータの大半は怠け者だ。産み落とされるやいなや、世界のデータベースの深淵に放置され、眠ったままだ。コンサルタント会社のIDCによると、活用されているのは世界中のデータの0.5%にも満たないという。
アップテイク(Uptake)のガネーシャ・ベル社長は、9月12日に開催されたMITテクノロジーレビュー主催のカンファレンス「EmTech(エムテック)」で、聴衆にこう語った。「いまや無数の機械がものすごい勢いでインターネットに繋げられています。しかも、すでにインターネットに繋げられた機械からも、大量のデータが生み出されているのです」。
だが、大抵の場合、データの放つ声に耳を傾ける者はいない。ベルの言葉を借りるならば、それはあたかも、機械がフェイスブックやツイッターで1日に数百件もの更新や投稿していながら、1件も「いいね …
- 人気の記事ランキング
-
- An ancient man’s remains were hacked apart and kept in a garage 切り刻まれた古代人、破壊的発掘から保存重視へと変わる考古学
- AI reasoning models can cheat to win chess games 最新AIモデル、勝つためなら手段選ばず チェス対局で明らかに
- This artificial leaf makes hydrocarbons out of carbon dioxide 人工光合成が次段階へ、新型人工葉が炭化水素合成に成功
- AGI is suddenly a dinner table topic 膨らんではしぼむ「AGI」論、いまや夕食時の話題に