KADOKAWA Technology Review
×
6/15開催 「生成AI革命2」参加受付中【会員優待あり】
人工パターンに集光できるメタレンズ、チップ応用に期待も
Metalens With Artificial Focus Pattern
ビジネス・インパクト Insider Online限定
Why metalenses are about to revolutionize chip-making

人工パターンに集光できるメタレンズ、チップ応用に期待も

ミシガン大学の研究者らが、光を点ではなく、人工的に設計したパターンに集中させられるメタレンズを作成した。光を使ってシリコン板の表面に特定のパターンを刻むツールとして、チップメーカーで実用化される可能性がある。 by Emerging Technology from the arXiv2019.07.17

メタレンズは、現在登場しつつある、とりわけすばらしい新しいマイクロデバイスの1つだ。従来のひし形のレンズを再設計したメタレンズは、表面に微小の溝のパターンが彫られた二酸化ケイ素の非常に薄い板だ。溝は光の波長とほぼ同じサイズであり、板を通過する光子に影響を及ぼし、光子を焦点に導く。

つまり、メタレンズは平らである。しかし、メタレンズの真の利点は、普通のシリコンチップ上に溝を刻むため、シリコンチップと同じ製造ラインで作成できることだ。

これは大きな進歩となる。レンズはこれまで常に、単独で製造されてから光学部品に組み付けられていた。メタレンズを使えば、スマホのカメラなどの機器が、これまでより格段に容易に低コストで製造できるようになるだろう。メタレンズにより、光学チップなどの光学部品の全く新しい設計が生まれる可能性もある。

ミシガン大学のマオ・イエ助教と同僚らは今回、メタレンズの新たな技術を発表した。点ではなく特定のパターンに焦点を結ばせる一連のメタレンズだ。こ …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
生成AI革命

自然な文章を生成するチャットGPT(ChatGPT)/GPT-4などの大規模言語モデル、テキストから画像を生成できるDALL·E 、Stable Diffusion、Midjourneyなどの拡散モデルの登場は、私たちの生活やビジネスを大きく変えようとしている。
人工知能(AI)の新時代を牽引する「生成AI(ジェネレーティブAI)」革命の最前線を追う。

記事一覧を見る
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10
MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10世界を変えるU35イノベーター2022年版

人工知能(AI)/ロボット工学、インターネット、通信、コンピューター/電子機器、輸送、持続可能性、生物工学など幅広いテクノロジー領域で活躍する2022年の日本を代表する若手イノベーター14人、米国・中国・欧州などで活躍するグローバルのイノベーター35人を一挙紹介する。

詳細を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る