加州の2045年炭素中立化は実現可能、「バイオマス」にカギ
2045年までに「カーボンニュートラル」を目指すカリフォルニア州の大胆な目標は、その実現性が疑問視されている。ローレンス・リバモア国立研究所の研究グループは、技術的には実現可能との見解を示した。 by James Temple2020.02.21
カリフォルニア州のジェリー・ブラウン知事は、任期満了を控えた2018年秋、世界第5位の経済規模であるカリフォルニア州が2045年までに「カーボンニュートラル(炭素中立)」となることを目標とする、大胆な気候変動対策の州知事命令に署名した。
カリフォルニア州は今後25年間で温室効果ガスを大気中から除去し、住民や企業が排出する量とのバランスを取る必要がある。
だが、カリフォルニア州やその他の主な経済地域が、気候変動を助長している温室効果ガスの増加を、今日存在する技術で実際に食い止められるのか疑問視する声も多い。これに対し、ローレンス・リバモア国立研究所の研究グループは、1月30日に発表した研究報告書で、実現可能との判断を示した。
ローレンス・リバモア国立研究所の二酸化炭素除去に関する研究プログラム「カーボン・イニシアチブ」の責任者で、研究報告書の共同執筆者であるロジャー・エインズは、「私たちには膨大な進展が必要です。スケールアップが必要なのです」と述べている。「しかし、新しいものを発明する必要はありません」。
エインズ責任者は、技術的な詳細は異なるものの、今日存在する手段で、ほとんどの国と主要地域も、カーボンニュートラルになれる可能性が高いと述べている。
電力部門から温室効果ガス排出量を削減する方法はすでにいくつか存在する。だが、経済活動の大部分において、温室効果ガス排出量を削減できる現実的な選択肢が存在していないことが、カリフォルニア州の目標を達成する上での大きな課題となっているのだ。たとえば、航空、海運、セメント生産業などがそうだ。あるいは家畜の牛や羊がげっぷと共に放出するメタンガスの対処法に、世界はいまだに頭を悩ませている。
したがって、2045年の期限に間に合わせるには、カリフ …
- 人気の記事ランキング
-
- What comes next for AI copyright lawsuits? AI著作権訴訟でメタとアンソロピックが初勝利、今後の展開は?
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #33 バイブコーディングって何だ? 7/30イベント開催のお知らせ
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- Why the US and Europe could lose the race for fusion energy 核融合でも中国が優位に、西側に残された3つの勝機
- Namibia wants to build the world’s first hydrogen economy 砂漠の国・ナミビア、 世界初「水素立国」への夢
- Don’t let hype about AI agents get ahead of reality 期待先行のAIエージェント、誇大宣伝で「バブル崩壊」のリスク