KADOKAWA Technology Review
×
Spray-On Gene Therapy Protects Plants from Viruses for Weeks

植物に病原菌や干ばつ耐性を与えられるRNA粘土シートを開発

ナノサイズの粘土シートに注入したRNAを使えば、遺伝子組換え作物を最初から開発するよりもずっと早く、さまざまな特性を食物に付けられるかもしれない。 by Jamie Condliffe2017.01.10

科学者は、作物への散布によって植物の遺伝子を抑え込むことで、植物は数週間にわたってウイルスに抵抗できることを実証した。

クイーンズランド大学(オーストラリア)の研究チームが、スプレー散布によって作物の葉にRNAを沈着させる手法を開発した。ナノサイズの粘土シートに注入したRNAを散布するのだ。シートが植物の葉にくっついて徐々に分解されると、RNAは植物に取り込まれ、内部の遺伝子を妨げて機能しないようにする。

2017年1月9日に『ネイチャー・プランツ(Nature Plants)』に掲載された論文によれば、研究チームは1回の散布でタバコが最長20日間もトウガラシ・マイルド・モットル・ウイルス(PMMoV)にやられずにすむことを示した。研究チームは、手法がうまく働いた理由を、粘土が葉にしっかりとくっつくことで、RNAができるだけ長く植物と確実に接触し続けられるからだ、と説明している。

もちろん、手法そのものは、植物を健康に育てようとする上で最初の事例ではない。たとえば、モンサントは以前、作物を台無しにする虫を標的にする独自のRNA散布を開発し、成果を上げた。この場合、RNAは害虫を殺すのであって、植物が害虫に耐性を持つわけではない。

モンサントの研究を紹介するにあたり、MIT Technology Reviewのアントニオ・レガラード記者が説明したように、遺伝子を抑え込むRNA散布には、いくつかの明白なメリットがある。 RNAスプレーは、遺伝子組換え作物の新種を作るより早く開発できるかもしれないし、複数の植物品種にまたがって利用できるかもしれない。散布の効果は一時的であることは、必ずしもデメリットとはいえない。たとえば、必要に応じて農家が遺伝子の働きを止められるメリットがある。

ニュー・サイエンティスト誌の記事にあるとおり、RNA散布には単に病気を予防する以外にも用途があり得る。干ばつへの耐性を持たせたり、熟成を促したり、遺伝的に制御された他の特質を活性化させたりするためにも使えるだろう。

ただしRNA散布の使用には問題を立ちはだかる。賛成派は、RNAは唾液や胃酸で速やかに分解するため、RNAが人間の食物連鎖に入っても問題はないというはずだ。一方、懐疑派は、確証がない以上、RNAにはまだ、動物や昆虫、他の植物の生命に脅威を与えうるというだろう。

従来の遺伝子組換え食品のように、有望な新しい手法であっても、幅広い支持を得るのに苦労するかもしれない。それがどれだけ有益であってもだ。

(関連記事:Nature Plants, New Scientist, “The Next Great GMO Debate,” “Monsanto Cultivates a Rose That Doesn’t Wilt”)

人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
タグ
クレジット Photograph by United Soybean Board | Flickr
ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe]米国版 ニュース・解説担当副編集長
MIT Technology Reviewのニュース・解説担当副編集長。ロンドンを拠点に、日刊ニュースレター「ザ・ダウンロード」を米国版編集部がある米国ボストンが朝を迎える前に用意するのが仕事です。前職はニューサイエンティスト誌とGizmodoでした。オックスフォード大学で学んだ工学博士です。
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
人気の記事ランキング
  1. Why it’s so hard for China’s chip industry to become self-sufficient 中国テック事情:チップ国産化推進で、打倒「味の素」の動き
  2. How thermal batteries are heating up energy storage レンガにエネルギーを蓄える「熱電池」に熱視線が注がれる理由
  3. Researchers taught robots to run. Now they’re teaching them to walk 走るから歩くへ、強化学習AIで地道に進化する人型ロボット
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る