KADOKAWA Technology Review
×
【4/24開催】生成AIで自動運転はどう変わるか?イベント参加受付中
フェイスブックが開発急ぐ
ディープフェイク対策は
「最悪の未来」に間に合うか
Facebook
人工知能(AI) Insider Online限定
Facebook’s deepfake detection challenge shows how hard they still are to spot

フェイスブックが開発急ぐ
ディープフェイク対策は
「最悪の未来」に間に合うか

フェイスブックがディープフェイク対策に先行して取り組んでいる。ディープフェイク映像を作成するツールが出回り、誰もが使えるようになると、本物の映像でさえ信頼できなくなる可能性がある。 by Will Douglas Heaven2020.06.16

ディープフェイクは一般人にとっても研究者にとっても気に障るものだ。実際には言ってもやってもいないようなことを現実のように見せる人工知能(AI)で作られた映像には、どこか独特な不気味さがある。

ディープフェイクを作るためのツールは、今では広く手に入れられるようになり、比較的簡単に利用できるようになった。そのため、ディープフェイクが危険なデマを広めるためにも利用されるのではないかと心配している人は多い。例えば政治家たちは、他人の言葉を自身の口に被せられたり、参加してもいない場所に参加させられたりする可能性がある。

少なくとも心配事ではある。しかし実のところ、ディープフェイクは人間の目ではまだ比較的容易に見分けられるし、2019年10月にサイバーセキュリティ関連企業のディープ・トレース・ラボ(Deep Trace Labs)が発表した包括的なレポートによると、ディープフェイクはこれまでに、いかなるデマ・キャンペーンにも使用されていない。ただし、同レポートによると、ネット上に投稿されたディープフェイクの数は、過去7カ月で約1万5000本に達し、急速に増加している。この数は現在ではもっと多くなっているはずだ。

ソーシャルメディア企業は、ディープフェイクがすぐにでも自社のサイトに氾濫することを懸念している。だが、ディープフェイクを自動的に検出することは難しい。問題に対処するために、フェイスブックはAIを利用して、AIが生成したフェイク動画を検出しようとしている。フェイク動画を発見するようAIを訓練するため、同社は過去最大規模のディープフェイクのデータセットを提供している。実在する3426人と、既存のさまざまな顔入れ替え手法を使って作成した、10万本以上の映像クリップだ。

「現在のところ、ディープフェイクは大きな問題ではありません」。フェイスブックのマイク・シュロープファーCTO(最高技術責任者)は説明する。「ですが、ここ数年で苦労して学んだ教訓は、油断して不意を突かれるな、ということです。起こることに備えるのではなく、決して起こらないはずの多くのまずい事態に備えておきたいのです」。

フェイスブックはまた、「ディープフェイク・ディテクション(検出)・チャレンジ(Deepfake Detection Challenge)」コンテストの優勝者も発表した。コンテストには2114人が参加し、フェイスブックのデータセットで訓練した …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中! ひと月あたり1,000円で読み放題
10 Breakthrough Technologies 2024

MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。

記事一覧を見る
気候テック企業15 2023

MITテクノロジーレビューの「気候テック企業15」は、温室効果ガスの排出量を大幅に削減する、あるいは地球温暖化の脅威に対処できる可能性が高い有望な「気候テック企業」の年次リストである。

記事一覧を見る
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る